fc2ブログ
プロフィール

ちびむぅりん

Author:ちびむぅりん
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR

2回目のトレーニング

本日、れんのトレーニングに行ってきました。
写真は、今回ばっちりトレーナーさんが撮ってくださいましたよ
(サイズが小さいですが、雰囲気だけでも)

歩道橋
前回やったので「あ、これね」という感じでスイスイ
2.jpg

3.jpg

シーソー
苦手とする子も多いみたいです
ガクンとなって最初はびっくりしていましたが、問題ないね!
5.jpg

7.jpg

Aフレーム
かなり急勾配
高いところが好きなれんは、上りきったところで見晴らしがよくて休憩してました
タイムロスするからダメだよー
10.jpg

13.jpg

スラローム
これが一番の難関
初心者なのでガイド(ワイヤー)がついています
・・・体ムチムチだなぁ
14.jpg

トンネル
L字に曲がっていると出口が見えないので苦手な子もいるようです
でもダックスはお得意だね!
17.jpg

前回もやった低すぎのハードル
この高さなら余裕さ!
前回は余裕をこいてバーを落としてしまいましたが、今日は落とさなかったね
19.jpg

飼い主が誘導して行うのですが、ぎこちない
トレーナーさんからは「気取る必要はないけれど、スマートにやる必要がある」と言われています。
難しーーーい
スポンサーサイト



パウルくん追記

きょん様
メールが送信エラーとなり申し訳ございませんでした。
こちらの調子が悪いようで、現在プロバイダーに確認中です。

ブログ拝見しました~
ココアちゃんとマロンちゃん、本当の姉妹みたい!!
色といい、お顔といい2匹似ていますね。
当然パウルくんとも似ています!色はパウルくんの方が薄いですかね。

パウルくんの正面のお顔をアップし忘れたので追加です。
DSCF1987.jpg

DSCF2041.jpg



パウルくん登場

本日、パウルくんが遊びに来てくれました~
現在6ヶ月、体重は3.2~3.3キロだそうです。

さすがミニチュアの血を引いているだけあって骨格はしっかり
コートもピカピカ
お顔は以前と同様やさしい雰囲気
性格は人見知りもせず、元気で見ていて飽きないですね
相変わらず男っぷりがよろしいようで。。。楽しい!

引き締まったスリムな身体、うらやましいー!
DSCF2028.jpg

今日は大好きなアルマちゃんがいないので、ターゲットはむぅ
2匹でずっーとバトルしていましたねー
ビビリのれんは、傍観者

パウルくん「オスには興味ないもんねー」
DSCF1975.jpg

耳をペロペロ
びっくりした表情のむぅ
DSCF1976.jpg

一緒に遊べない
れん「誰だ?あいつ」
DSCF1982.jpg

パウルくん「今日はやたらと喉が渇くぅ」
DSCF1966.jpg

頭の色は、れんより少し薄い感じで
体の色は、以前より濃くなってきましたね
DSCF1978.jpg

ああぁー
3匹3段!
DSCF2019.jpg

★きょん様へ★
ココアちゃんと兄妹ですよね
やはり似ていますか??
もしよかったら、お店のメールアドレスにココアちゃんとマロンちゃんの写真を送ってくださーい
mameya@rinn-coffee.jp

山梨のとある場所

土曜の午前中、ある物件を見に行ってきました
店番は父にお願いして・・・
前日の雪が八王子よりも積っていましたよ

すごい!キウイの棚
DSCF1848.jpg

DSCF1906.jpg

緑の屋根は隣の工場
DSCF1859.jpg

このずっと先でリニアモーターカーの工事が行われています
この道をダンプが走っていきました
DSCF1860.jpg

畑 あまりにやりっ放し
DSCF1900.jpg

梅の木
DSCF1877.jpg

DSCF1886.jpg

道路挟んで反対は杉林
花粉症の人は嫌だろうな
DSCF1868.jpg

賢い

甘栗を食べています。
むいちゃったではなく、皮付きのを上手にむいて。。。
DVC00360.jpg

皮をむけばおいしいものがあることを知っているのも賢いのですが、
それよりも!
むいた皮が口から離れないとき、自分の腕毛にくっ付けて取っていました。
(写真は見ずらいですが、皮が付着しています)
最初見たとき「たまたまかな?」と思ったのですが、2回も目撃!
敢えてやっているのだと思います。
どこで覚えたのー?賢い!

ちなみに、むぅに丸ごとあげても「いらない(プン)」
割ってあげると前歯でほじれるところまでほじって終了です。

初トレーニング

アルマちゃんはもうすぐ7ヶ月でなく8ヶ月、いや9ヶ月でしたね(失礼しました)

マロンちゃんもモモタロウくんがおじいちゃんでしたか!!
おそらく、ココアちゃんはメイちゃん(れんの祖母)繋がりではないですかねぇ
パウルくんがそうなので。
みんな親戚
---
さて、
今日はれんの初トレーニングに行ってきました!
フィールドでトレーナーさんにマンツーマンで教えていただきましたよ

いずれは競技会や臭気選別なんかに出られたらなぁ~なんて
あの賢さと身体能力を野放しにしておくのはもったい!(親バカ)
というか、リーベちゃん(警察犬受験で高成績)の影響をめちゃくちゃ受けています。

めちゃビビリなので、
初日はトレーナーさんに慣れるところで終わりかなぁなんて思っていましたが、
流石はプロ!少しの時間で警戒心が解けていきました。
でも屋外なので気が散って散って・・・

それでも初日から
ハードルや歩道橋(高さ120センチ位)を誘導しながら行いました。
障害物や高さに対しての恐怖心はない模様で、慣れればすんなり
(おおっ、かなりいい線いっているじゃん!)
一応先生からも「生まれて初めて?それでここまで出来るのはすばらしい」と
お褒めの言葉を頂きましたよ。
あと、「前脚後脚ともに正常な付き方でしっかりしている。
ブリーダーさんは良いブリーディングされていますね」ともおっしゃっていました。
(でしょでしょ)
神田さんに感謝!

ちなみに
ハードルといっても高さ10センチ位の所にバーがあり、低すぎて笑えました。
ダックスは小型犬部門なので、それでOKらしいです。

帰宅後、れんは疲れたものの楽しかったらしく目がキラキラ
「今日のれん君、なんだか活き活きしてるね~」とお客様から言われました。

しばらく続けてみようと思います。
写真を撮ってくるのをすっかり忘れてしまいました。。。





アルマちゃん6

アルマちゃんが遊びに来てくれました~
しっぽ振ってテンション高~い
耳としっぽの毛が以前よりも伸びてきましたよ

あれ、まだおサルさんが抜けないねぇ
(このままでもかわいいからいいよねー)
もうすぐ8ヶ月 体重は3.2キロだそうです
DSCF1828.jpg

やっぱりここが落ち着くみたい
DSCF1836.jpg

こういう渋い表情が、れんと似ています
おじいちゃん(モモタロウ君)が一緒ですからね~
足しびれきれない?
DSCF1840.jpg




うちの子トピアリー展

去年の年末にも紹介しました「うちの子トピアリー」
その展示会(2012/2/7~2012/2/12)が表参道ヒルズで行われていましたので、
平日に行ってきました。
大木先生とメールで何度かやりとりをしたことはあるのですが、
お会いするのは初めて!明るい印象の方でした。
近々もう1匹(れん)のをお願いします!とお伝えしました。
DSCF1789.jpg

こじんまりとしたギャラリー
たくさんの作品が並べられていました
DSCF1790.jpg

DSCF1791.jpg
結婚式のウエルカムボード
DSCF1794.jpg
あ、ちび太とむぅの写真だ!!
DSCF1801.jpg
ダックス
DSCF1811.jpg
ここにもダックス
DSCF1808.jpg
DSCF1817.jpg
DSCF1807.jpg
ひっくり返ってて、かわいいっ
DSCF1802.jpg

またまた目について

きょん様、コメントいつもありがとうございます。
書き込み、とっても嬉しいです。我慢することなんてないですよー
いつでも、なんでも、一言でも、大歓迎です!
(基本的に土日しか更新しませんので返事は遅れてしまいますが・・・)
よろしくお願いします。

さて、
わんこの目についての続きです。
れん、仔犬のときと比べると随分大きくなりました。しじみ→黒豆へ
(きっとマロンちゃんとココアちゃんも大きくなりますよ)

んー、でもやっぱり小さい
顔が小さいのと、下にアイラインが入っているのとで、
多少は大きく見えるのかもしれません。

それより、この目つきがサイコー!(2匹並んでる右側の子)
なので、大きさはあまり気にならなくなってきました。
DSC00610.jpg

この写真は、神田さんより仔犬選びのときに送って頂いたものです。
この目つきに母がすっかり気にいってしまい、
この時点では右側の子を迎えに行くつもりでした。
でも実際に連れて帰ってきたのは2匹並んでいる左側の子(石くわえてる)です。
さすが兄弟!同じ目つきをしますよ~笑える

オリジアスカゴシマの子は多いですよね。。。あの目つき



目へのこだわり

ネタがないときはワンコの話題。。。
れんの写真がいっぱいあるので、随時アップします。

我が家に来た初日
母が鹿児島まで行って、3兄弟の中から1匹を選んできました。
DSCF0140.jpg

対面したとき「うわっ、目がちっちゃっ“シジミみたい”」というが第一印象
実は、目の大きい子を探していたんですぅ(ちび太は特大、むぅも大きいので)
事前に神田さんより送っていただいた写真を見ていたので覚悟はしていたものの
実物を見るとあまりにちっちゃいのでびっくりしました。
「おい、シジミ」なんて呼びかけてみたりもしました。

ちなみに神田さんは
「ドイツ純血の子は基本的に目が大きくないです。どの子も大きさにたいして差はなく、
ただ、アイラインで大きく見えたり二重に見えたりする子もいますよ」
とおっしゃっていました。

でも、れんは特にちっちゃい目だったみたーい
アルマちゃんは大きいしー

でも、飼ってしまえば顔じゃないですね
性格がかわいいのでOK

あれ、今見るとかわいい
DSCF0161.jpg

3日目位
やんちゃっぷりをすぐに発揮
DSCF0170.jpg

DSCF0172.jpg



低反発マットレス

前回の「毛艶が・・・」のとき、ビール酵母について触れました。
さっそく毎日摂取させていますが、いつも与えているドッグフードにもちゃんと入っていました。
なーんだ、わざわざあげなくてもよいんだ。。。
ということで、人間がせっせと摂取することにしました。
---

最近、低反発マットレスを購入し使っています。
お客様が「腰痛にとっても良い」とおっしゃっていたので。

個人的に“低反発”に対してあまりよいイメージは持っていないので、
しばらく買うのは躊躇していました。夏は暑そうだしー
ですが、最近になってなんだか気が変わり、買ってしまいました~
まぁ、安いので期待せず、ダメもとという感じで。

3回寝ました。
元々腰痛持ちではないので、何が良いかはわかりません。
でもなんとなく良いような。。。うん、悪くはないかなぁ。
予想していたよりしっかりしていて、じんわり沈んでいく感じ。
ちょっとそれがクセになるかも!?

なにより、むぅのお気に入り。
テンション上がって、駆け回ったり転がったり
走るとポコポコポコ・・・太鼓みたいな音がして笑えます
DVC00362.jpg

マットレスとシーツの間から
DVC00366.jpg
同じことしてる
DVC00364.jpg