fc2ブログ
プロフィール

ちびむぅりん

Author:ちびむぅりん
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR

リヒトくんとルネくん

日曜、オリジアスカゴシマ出身のリヒトくんとルネくんが
横浜から遥々遊びに来てくれました!

DSCF3490.jpg
手前がリヒトくん♂1才
4月のドッグショーで会っているので今回で2回目です。
コートの長さがぴかいち!でかっこいいんですっ
アルマちゃんと同胎の兄妹!ということで、両親はネオくんとアルティマちゃん
アルマちゃんと同様、食が細いとのことです。(兄妹だから似てる??)

DSCF3502.jpg
ルネくん♂4ヶ月
さすが!アタルくんとマグちゃんの子ですわ、かわいい~
アイラインがばっちり
なんとなく、れんにも似ているかな。。。そっかスキップちゃんの血が入っているからかっ

ちなみにアタルくんは、うちのママさんが鹿児島へれんを迎えにいったときに
一目惚れした男の子です。私もお気に入り
「(れん)止めてアタルくんの子が生まれるまで待ちたい!」と神田さんに言ったらしいです。
神田さんも困りましたねぇ

DSCF3493.jpg
そうそう、むぅには挨拶しておかないとね
挨拶するまでしつこく付きまとうから
そーいえば、この後むぅは満足気でストーカーにならなかったです。
やっぱり挨拶には厳しいんだ

さて~ウッドデッキへ
DSCF3519.jpg

むぅはうれしそうだなぁ
DSCF3504.jpg

毛並みがいいわ~
DSCF3517.jpg

最後、ウッドデッキからみんな退散~となって3匹はゾロゾロ部屋へ入ってきても
リヒトくんだけは1匹隅っこで丸まっていました。
ルネくんは「犬も人間もへっちゃらさ~」という感じで馴染んでいました。
それぞれ性格が違っておもしろいですね。
DSCF3516.jpg

アルマちゃん(1才)とフレアちゃん(4ヶ月)のところと偶然同じ年の差!
DSCF3512.jpg

あぁ、れんは1匹の世界
いつものやんちゃが嘘みたい
DSCF3508.jpg




スポンサーサイト



トレーニング7

れんの7回目のトレーニングに行ってきました。
暑かったぁ

最近はあまり進歩がないんです。
人間の誘導にも問題ありでして・・・
それに、今日のれんはモチベーションがずーっと低く「お肉」作戦も効かなかったです。

トレーナーさんいわく、“ご褒美(報酬)が少ないから”だそうです。
人間でいう「サラリーが少ないのにやってられるかっ」という感じ
次回までに何か手をうたなければ!!

さて、今回の障害物は、ハードル、トンネル、スラロームです。
スラロームはあまり好きではないみたい
おやつで釣って釣って・・・とぽとぽ
DSCF3389.jpg

DSCF3390.jpg

DSCF3391.jpg

DSCF3431.jpg
今日はフリフリ&リボンの服を着ていますが・・・むぅのです。
「COOL COOL」という水に濡らさなくても涼しいという画期的な(?)商品
本当に涼しいのかわかりませんが・・・
同じサイズのものを2匹に購入したのですが、デザインの違いのせいで れんはパツパツ
むぅのと交換したらしっくりきたのでチェンジ!
デザインは目をつぶることにしました。

ちなみにこれは朝霧高原のドッグランで半額をゲットしました。
定価は1枚4000円位するので高っ
今度行ったらまた半額を買おうと思います。(それぞれにデザインがしっくりくるやつを)

ハードル
これは好きなので、人間がうまく誘導して流れに乗せてあげれば跳びます
DSCF3439.jpg

DSCF3440.jpg

DSCF3441.jpg

左側に誘導して、おすわりさせようとしています。
DSCF3478.jpg

でもー、最近伏せがお得意になってしまって
すぐに伏せてしまいますぅ
困りました
DSCF3479.jpg

「つまんないなぁ。。。あちぃし」
DSCF3475.jpg

「日陰でも探してくるか」
この後、トンネルに入って涼んでいました。
DSCF3476.jpg
---

本日、オリジアスカゴシマ出身のリヒトくんとルネくんが遊びに来てくれました~
明日にでもアップしますので、お楽しみに!!


バラ2

再びバラです。
アプリコット色の「ロイヤルサンセット」
大輪で花びらが厚くてしっかり。ヒット!
DSCF3179.jpg

「プリンセス・ドゥ・モナコ」
思ったほど超大輪ではなかったですが、匂いがとっても良いです
DSCF3180.jpg

長年多くの人々に愛されている「ピエール・ドゥ・ロンサール」
今年は去年より小ぶりです
花びらが多くて絶秒なグラデーションがかわいい
ただ、一期咲なのが残念
DSCF3160.jpg

---
さて、本日の野菜の収穫です
まだ最初なので小さいうちに早めに収穫してます
ズッキーニや間引きしたラディッシュ、キュウリなど
特別小さいキュウリは「ミニQ」。。。ネーミングがおもしろいっ
DSCF3297.jpg


アルマちゃん9&フレアちゃん

日曜、アルマちゃんとフレアちゃんが遊びに来てくれました~

フレアちゃん♀は、GW中にアルマちゃんの妹分として
やはりオリジアスカゴシマからやってきましたよ。
現在4ヶ月、体重は2キロだろうです。

れんとお父さん(サニー君)が一緒ですからね、やはりどことなく似ています。
あ、それよりRumちゃんに似てるぅ!(やはりお父さん一緒)
かわいい~
お母さんはアルマちゃんと一緒で、アルティマちゃん
DSCF3241.jpg

見た目はおとなしそうですが、お家ではやんちゃみたいですよ
DSCF3198.jpg

れんとご対面
DSCF3233.jpg

もう間もなく1才となるアルマちゃん
すっかり慣れたものです
DSCF3218.jpg

フレアちゃんを気遣う様子がお姉さんだな。。。という印象
DSCF3230.jpg

オリジアス3匹
DSCF3268.jpg

外のデッキでにぎやか
DSCF3274.jpg

DSCF3276.jpg

DSCF3280.jpg

フレアちゃん、マイペースでおもしろい性格みたいっ
DSCF3290.jpg

肘ついて、もたれてるし
DSCF3293.jpg



子スズメ その後

子スズメの続報です。

ただいま午前4時半、元いた場所に放しました。

サイト:「すずめっこクラブ」
http://asterisk-web.com/sparrow_club/memo/memo.htm
というのを読みました。

やはり野鳥は人間が感違いして保護しない方がよいみたいです。
私が保護した子スズメは元気いっぱいでしたから。
まだ飛べない子スズメは地上で数日間、茂みに隠れながら餌をねだり、
自然界で生き抜く力を身につけるみたいです。
親は近くで見守り教育しているんだとか。



子スズメ

昨夜、スズメの雛が駐車場でじっーとしているのを発見!
野生だから下手に人間が手を加えない方がよいのかなとも思いましたが、
猫に襲われる可能性もあるし。。。保護することにしました。

羽はほとんど生えている感じ
無題6

我が家には巣があるので、そこから落ちたのだと思います。
巣立ちの時期なのでしょうが、ちょっと早かったのかまだ飛べません。

とりあえず、保護したものの何もすることはできず、
段ボールに入れて一晩部屋に置いておきました。
早朝、巣の兄妹(?)たちがピーピー騒いでいたので親も活動しているだろうと思い、
ベランダに雛を放してみました。
早速、親スズメが見つけてベランダにやってきましたよ。

それから2時間後、ベランダを見ると親スズメが一生懸命飛び方を教えているのか、
子スズメが親にくっついてぴょんぴょん跳ねていました。
かわいい~
それからすぐにいなくなったので、巣立ったんだなぁ
めでたし、めでたし
無題4

ところが!!
夕方、お隣の家の敷地にその子スズメがじーっとしているところを
アルマちゃんのお父さんが発見!!
えええー
また保護しました。

さて、どーしましょ
恐らく、朝ベランダから落ちてそこでじーっとしていたんだと思います。
とりあえず、水をスポイトであげました。
雑穀もあげてみましたが、食べません。
んーーー
動物性の餌はあげられないので、親スズメからもらって欲しいな・・・
とりあえず夕方ですけれど、大きな段ボールに入れてベランダに出してみました。

続きはまた報告します。


トレーニング6

本日、1ヶ月ぶりにれんのトレーニングに行ってきました!

前半
久しぶりということもあり、いまいち調子が出ない様子
トンネル内で涼んだり、出てきてもトポトポ歩くし、やる気ナシナシ
DSCF3027.jpg

ハァハァ
DSCF3032.jpg

まぁ、暑いし仕方ないかっ
DSCF3046.jpg
---
苦手のタイヤ
DSCF2849.jpg

DSCF2850.jpg

DSCF2851.jpg
うまくいった!
DSCF2852.jpg

休憩して後半
相変わらずモチベーションが低い
「れん」「おいで」「おやつ」と言ってもトリーツを見せても反応薄い・・・
うーん。。。困ったな、そだ!「お肉」と言ってみよう

目がキラーン
それからは、俄然やる気が出てきました
さっきと全然スピードが違う!
DSCF3052.jpg

DSCF3047.jpg

DSCF3083.jpg

DSCF3109.jpg

---
この連続写真、なんだか笑える
なんでだろう。。。
あっ!必ず後右脚が上がるタイミングで(同じ格好したれん)が進んでるからだ
犬じゃないみたい
DSCF3092.jpg

DSCF3093.jpg

DSCF3094.jpg

DSCF3095.jpg

DSCF3096.jpg

バラ

皆様、コメントありがとうございます。
本当は広いお庭があったらいいんですけれど・・・
---

さて、
5月に入ってバラがぽつぽつと咲き始めました~

まだまだ2年目の初心者です。
すでに憎きバラゾウムシの被害が若干ありつつも、まずまず順調
ただ、あまり大事にしなかった鉢たちは生育が悪いです。(なんとも正直)

赤:ダブリンベイ
手前ピンク:スパニッシュビューティ

スパニッシュビューティは、今年一番欲しくて購入たもの
予想通りフリフリでかわいい~
DSCF2795.jpg

オレンジ:レディ・オブ・シャーロット
昨年一番欲しくて購入したもの
今年はたくさん花をつけました・・・けれど、あれれ?去年と花の雰囲気が違う
DSCF2796.jpg

冬でもよく咲いてくれるクレマチス(フォンドメモリーズ)
DSCF2797.jpg

最後に・・・
ムンクの叫び
DVC00058.jpg

フェンス設置!

急遽、犬用フェンスをウッドデッキに設置しました。
元々、わんこ部屋から外を見るための小窓はあるのですが
最近はめっきり植木たちに覆われ。。。視界が狭いっ

なにより、わんこたちが少しでも運動不足解消とストレス発散になればと
ママさんの要望で、知り合いの方に設置を依頼しました!

設置前
ウッドデッキの板がかなり傷んでいたので、一部新しい木材にしてもらいました。
DSCF2772.jpg

フェンスの高さは120センチ・・・れんのジャンプ力が半端ないですから
横幅は240センチ
アルミ製の犬用フェンス(既製品)を使用しました。

設置後
おおっ、いいじゃん!
でも高っ
まさか小型犬用とは誰も思わないかな
猛犬注意」の札が欲しいなぁ

色は黒に近いので圧迫感あり。今後、白に塗り替える予定です。
ウッドチップも敷こうかな
DSCF2789.jpg

これならオリジアスファミリーたちが遊びに来ても十分の広さ!!
しっかり固定してあって、高さも十分
一緒に遊べるのが楽しみ~
DSCF2775.jpg

DSCF2779.jpg

試しに人間が入ってみたら、なんだか気持ち良くて寝そべりたくなりました。
ここでコーヒー飲めそう
DSCF2787.jpg

慣れてきたら内と外を行き来するようになりました!
DSCF2776.jpg

山中湖でわんこと旅行

5月2~3日にかけて、山中湖にあるお宿
「Country House One(カントリーハウス ワン)」にわんこを連れて1泊してきました。
オープンしてまだ1年のお宿ということで、お部屋がとってもきれいで広かったです。

お料理もすごいボリュームで、がんばって食べたら胃がおかしくなりました。
お風呂は温泉ではないのですが、家族風呂が2つあり24時間入れて気持ちよかったです。
DSCF2664.jpg

あいにくずーっと雨、雨、雨。
せっかくお宿に200坪以上のドッグランがあったのですが、
1歩も出ることができませんでした。
DSCF2667.jpg

なぜか、掛け布団カバーの淵がしっくり
DSCF2672.jpg

DSCF2674.jpg

次の日
まだ雨が止んでいませんでしたが、どーしてもわんこを遊ばせたくて。。。
以前からずーっと行ってみたかった朝霧高原にあるドッグラン
「ASAGIRI Field Dogs Garden(朝霧 フィールド ドッグス ガーデン)」に
思い切って行ってみることにしました。
犬1匹1000円 2匹目500円 人間1人500円という値段設定

小型犬専用のドッグラン
2匹ともおおはしゃぎ
DSCF2706.jpg

DSCF2687.jpg

行って大正解!2匹はめちゃ楽しそう!!
それに朝霧高原は、ちょっと北海道ぽい雰囲気
晴れていたら最高なんじゃないかしら~
DSCF2679.jpg

こちらは全犬種用ドッグラン
2匹で遠くまで行っちゃいました
猛ダッシュするむぅを見たのは久しぶり。。。というか初!
DSCF2715.jpg

いっつも一緒
DSCF2730.jpg

おっ
他のわんちゃんがいっぱい入ってきましたよ
DSCF2744.jpg

びびってる
DSCF2740.jpg