fc2ブログ
プロフィール

ちびむぅりん

Author:ちびむぅりん
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR

トレーニング9回目

本日2回目の記事です。

先週日曜日のトレーニングです。
専属カメラマン(コーヒー屋の常連さん)が不在のため、
トレーナーさんに撮っていただきました。
(過去1~5回目位までもお願いしていた)

さて、
この日は曇り空
この時期のトレーニングには絶好な天気

前半は、左横につけて歩く練習をしました。
最初と最後はお座りをしてアイコンタクト!
うーん、悪くはないけど、なんだかいまいち。
DSCF4195.jpg

おしい、角度が平行になってないねぇ
DSCF4196.jpg

ちょっと離れてる
DSCF4197.jpg

そこで、トレーナーさんがお手本というか、
トレーニングしてくださったのです。

そしたら、なんとまぁ、
れんの顔付きが真剣となり、
あっという間にマスターしたのです。
傍から見ていて、れんがすごい賢い子に見えました。
もちろん教え方がうまいんですけれど。いやー、さすがプロ!!
(残念ながら、その写真がない!!)

後半、なんだか今日はやる気が違ってるぅ~
最初にトレーナーさんがやってくださったお陰で
いい緊張感があるんだとか
(私には、なめてんだなっ)

DSCF4220.jpg

こっち!
DSCF4229.jpg

いいねぇ~
DSCF4233.jpg

***
<お知らせ>
来週の土日、7月7日、7月8日は店主不在となります。
ブログもお休みします。
スポンサーサイト



トマトがすごいことに

夏に向かって、どんどん生い茂ってきています。
よそとは違う雰囲気をかもし出し、「植物園?」なんて言われてます。
P1020509.jpg

先日の台風でずいぶん枝が折れたんですが・・・
トマトの脇にあった通路は通れなくなりました。
ママさんが下の方の葉を随分と落としたそうですが、
それでもまだすごい。。。よその畑はすっきりなのになっ
P1020554.jpg

P1020531.jpg

ブラックトマト
P1020522-1.jpg

くろこだま
これは期待できそう!
P1020548.jpg

きゅうり
第二弾として種から
P1020542.jpg

今日は日中、れんだけ連れていきました。
待たせていると。。。お得意の穴掘りが始まりました。
どうやら自分が入るように掘っているようです。
DVC00096.jpg

DVC00095.jpg

DVC00093.jpg

これって、涼しいの?
DVC00097.jpg

ママさんが鹿児島にれんを迎えに行ったとき(残暑厳しい9月)、
仔犬たちみーんなが、涼むために砂利をどかして
地べたにお腹をペタンとくっつけていたそうです。
きっと親から教わったんでしょうね。賢いなぁ

ふと見ると・・・いつもおもしろい

昨日、ソファに座ってテレビを観ていると、むぅがくっついてきました

しばらくして
ふと視線を落とすと・・・

あ、三段腹(背中)だー
ムチムチ
なんともいえない後姿
DVC00070.jpg

さらに、ふと横を見ると・・・
わわっ、すごい寝方
DVC00069.jpg

覗きこんで見てみると・・・
あれま、アキレス腱くわえたまま寝てる
DVC00074.jpg

今日、洗濯物を干していて、ふと視線を落とすと・・・
あ、またハンガー取られた!(チッ)

固まって動かない。。。笑える
DVC00067.jpg

むぅへのコメントありがとうございます

任三郎様、きょん様、iwaiwa様
むぅへのご心配と激励のお言葉、ありがとうございます。

今は、とっても元気なので嘘みたいです。
(むぅ自身が全然わかってない)
少しの間、みんなと遊べなくなってしまいますが、必ず元気になります!
じゃないと「むぅ命」のれんまで病気になってしまいますから
回復したら、また一緒に遊んでください。

きょん様はマロンちゃんとココアちゃんの避妊手術をとにかく急がれていたので、
「もしかしたら過去に辛い経験があるのかな」と思っておりました。
やはりそうでしたか。。。
ももちゃんが同じ病気だったんですねぇ
全摘出しなくても良かったなんて、後から知ったらショック
(むぅもその可能性が少しでもあったらいいな)
とっても参考になります。
手術後、痛がりましたか?どの位で回復したかなど、おいおい教えてください。

病院ですが、
れんのトレーナーさんから1つ病院を紹介していただきました。
癌や腫瘍の治療にも力を入れているとのことです。
(トレーナーさんが知っている2匹はそこで完治)

車で30~40分と遠いのがネックですが、
本日電話で院長先生と会話し、
次の土曜に診察をしていただくことになりました。
直接お話を聞いてみて、信頼して任せられるかどうか
治療方法やお人柄を確認してきます。
犬の負担が少ない手術があったらいいなぁ

---
れんのトレーニング9回目は近々アップします。


ショックな出来事

yukari様

はじめまして。
コメントありがとうございます!
マイエンちゃんは、ルネくんと同胎なんですね~
(わー、見てみたい・・・かわいいだろうなぁ)
兄妹のその後の情報は、普通なかなか手に入らないですものね
きっと、ルネくんの飼い主様もお喜びのことと思います。
是非、遊びにいらしてください!
---

今日は話題を2つ
1つ目は収穫した野菜たち
いろんな種類を少しずつ作っています
DSCF4185.jpg

同じ菜園の先輩方からいただきました
立派!
DSCF4187.jpg
---

2つ目はちょっとショックなことです。
先ほど動物病院に行ってきました。
いつものお手入れと
3日前(れん誕生日)にれんの唇付近にできたイボの件でです。
イボといっても昨日の時点で取れてしまっていたので、
「一応診てもらおうかな」という程度。
発見したときは“悪性”が頭をよぎりましたが、
獣医さんと電話で会話し、「緊急を要することではないでしょう」
ということで土曜日まで待つことにしました。
そして、先ほど診てもらったところ全く問題なく
「アカかな?白にきびみたいな」ということでした。
ほっ

としたのもつかの間、問題がむぅにありました。
「乳腺腫瘍が左側に点在している」と宣告されました。

むぅは先日7歳になったばかり。避妊手術をしていません。
子宮系の病気になるリスクが高いことは知っていたものの、
最近は元気だし、うちの子は大丈夫なんて思って油断していました。
とうとう恐れていたことが起きてしまいました。

悪性か良性かは手術してみないとわからないそうで、
温存する場合はほとんどないそうです。
そして、右側もいつかは発症する可能性があるとのこと。

摘出手術の話を先生から聞きました。
その間、ドキドキが止まりませんでした。

左側乳腺を全摘出するので・・・
傷口は脇の下からおっぱいがあるところ全て(20センチ以上?)
当然傷口は痛むし、皮膚は突っ張るそうです。

完治するまで約1ヶ月
最初のうちは入院または毎日消毒しに通院とのこと。

ああ、やっぱりメスは、ココアちゃん&マロンちゃんみたいに
仔犬のときに避妊手術が大事なんだなと痛感しました。
きょん様のブログにもありましたが、
1回目のヒートの前に手術をすれば確実に乳腺腫瘍のリスクは減らせると
獣医さんもおっしゃっていました。
(7歳はさすがに全身にホルモンが回ってしまっているので、
今から避妊手術をしてもリスクは減らせない)

私は、むぅが仔犬のときはその知識がありませんでした。
しかも、ちび太との間に子供ができるかも~なんて浅はかな考え。
(ちなみに今は、繁殖はプロに任せた方が良いという考えです)

今が元気なだけに。。。大きな傷を付けるのがかわいそうでなりません。
でも、それで長生きできるなら。。。手術をさせようと思います。

これからいろいろ情報を集めなきゃ!
そだ、あそこの病院に行って一度診てもらおうっ

以前、ちび太が心臓病のときにお世話になっていた病院が
隣駅の南大沢にあります。
院長が獣医腫瘍科第1種認定医、副院長が心臓病に強いので、
「もしうちの子が癌になったらそこの病院だ」と決めていました。
(まだ癌ではないですが・・・)

今通っている動物病院には、とっても満足しています。
近所だし、獣医さんはみーんな親切。れんの去勢手術もそこで行ったし。

これは個人的意見ですが、
大病のときは専門分野に強い獣医さんに診てもらった方が良いなということ
です。ちび太のとき、広く浅い知識の獣医さん(今は行っていない病院)で
怖い思いをしたので。

最後に、避妊手術前のメスを飼っていらっしゃる方に
不安を与えてしまって、ごめんなさい。
(でもまだ皆若いから!リスクは減らせる)
避妊手術をされるかされないかは飼い主様のご判断ですので、
獣医さんやご家族で話あって決めれば良いと思います。
一生元気な犬もいますし。
ただ、こういうこともあるんだなということを知って頂いて、
ご検討する機会にしていただければと思います。


お肉のケーキでお祝い!

本日、6/19は むぅ7歳のお誕生日

れんが来てから元気になり、
最近は若い子たちが遊びにくるもんだから、益々元気!
DSCF4126.jpg

そして、明日6/20は れん2歳のお誕生日
DSCF4115.jpg

ということで、2匹一緒にお祝いだー

毎年なーんにもしていないけれど、
今年は特別「お肉のケーキ」を作ってみました。
ミルフィーユ仕立て風に。。。
下から鶏肉ミンチ、キャベツ&オリーブオイル、豚レバー、
手作りカッテージチーズ、鶏肉ミンチ
すべて火を通し冷ましてから重ねるだけ
周りは無脂肪ヨーグルト(水切り)をぬりぬりしてボロ隠し

最後に赤いのを年齢分乗せて完成!
ちなみに赤いのは・・・今日畑で収穫したマイクロミニトマト
3粒しかなかったので9分割してます
DSCF4132.jpg

れんは2つ
なんか質素だね
DSCF4138.jpg

今日のところは半分ずつ
あぁー、ごめんね うまく切れなかった(ぐちゃぐちゃ)
DSCF4146.jpg

「よしっ」
DSCF4151.jpg

おおー
食べっぷりいいねぇ
DSCF4160.jpg

いつも食べるの遅いれん 珍しく早い
DSCF4165.jpg

お互い相手のお皿を確認してーのー
DSCF4173.jpg

DSCF4174.jpg

あ、ちょっと残ってた!
DSCF4176.jpg

満足してくれたみたい
DSCF4182.jpg

家庭菜園その後

本日の収穫です。きゅうりばっかり。。。
DSCF4089.jpg

大根
小さいうちに取っちゃいます
土が固くて分かれたみたい
DSCF4090.jpg

6月上旬の写真
じゃがいも
P1020064.jpg

P1020077.jpg

P1020114.jpg

トマト
現在はもっと生い茂って、通路が通れなくなりましたー
P1020084.jpg

とうもろこし
肥料不足で、全然成長しません
P1020109.jpg

8回目のトレーニング

本日ではなく、先週の日曜(6/10)に行ったトレーニングです。

前回テンションが上がらなかったので、
今回は厚切り焼肉とレバーもご褒美として持参しましたよ

前半はまずまずいい感じ~
DSCF3612-1.jpg

最近はあまり変わり映えしませんけれど。。。
DSCF3642.jpg

DSCF3643.jpg

「ツーオン ツーオフ」
後脚は乗って、前脚は下りている状態
青い面を踏んで下りるよう、叩き込みます。
アジリティーでは、横っ跳びで下りてしまうと減点されてしまうので
DSCF3721.jpg

おいおい、おおちゃくしたらダメだよ
ある意味賢いけど・・・
DSCF3852.jpg

おやつをもらえないという罰が与えられます
DSCF3854.jpg

よし、そうそう
輪をくぐるんだよ
DSCF3803-1.jpg

おやつをあげます
DSCF3804.jpg

この日も暑かったため、トレーナーさんと話をしている隙に日陰に入っていました。
一番近場だったのがシーソーの下
ほんと、感心しますわ
「あぢーはぁはぁ」
DSCF3873.jpg

「えへっ」
DSCF3877.jpg

---
菜園の方も順調でして、
今一番の収穫はキュウリ!
ブロッコリーもこんなのが2つ収穫できました
DSCF3977.jpg

近々、ぼーぼーに生い茂ってしまったトマト苗の様子をアップしま~す


Rumちゃん!

本日、Rumちゃんが遊びに来てくれました~
(雨の中、遠くからありがとうございます!)
今年の初めに来てくれたときはまだ仔犬で、むぅ&れんと接触できませんでした
なので、一緒に遊ぶのは初めて!

わ~、かわいい
4月のドッグショーで会ったときより、お顔が随分と大人っぽくなりましたね~
コートの色がいい感じ
DSCF3989.jpg

現在8ヶ月、体重は2.6キロだそうです。
こんな表情はれんと似てる。。。お父さん犬が一緒
ちなみにお母さん犬はミニーちゃん
DSCF3991.jpg

しっぽピーン
DSCF3994.jpg

そ、そんなに隅っこ行かなくても。。。
どうやら、ウッドチップの感触が嫌みたいです
(れんと似てる似てる!)
DSCF4001.jpg

いい顔
DSCF4004.jpg

うちの2匹とは距離を取ってましたねぇ
DSCF4008.jpg

少し打ち解けてきたかなぁ
そうそう、れんの方からRumちゃんに近づく場面もあったんです。
珍しい~
DSCF4031.jpg

きゃ、かわいい(親ばか)
れんは、ちび太くんみたい
DSCF4024.jpg

コメントありがとうございます

ろこまま様がコメントをくださいました~
もしや、美人姉妹のロコちゃん&クララちゃんの飼い主様では??

アルマちゃん&フレアちゃんの飼い主様がブログを読まれているということで、
私も拝見させていただきました!
わー、またまたお仲間が増えてうれしいです


きょん様へ
いつか、れんを連れて鹿児島へ里帰りするときは是非お会いしたいです!
先日のココアちゃんの目の腫れの記事を読んでドキドキしましたぁ
大したことにならなくてよかった。。。

オリジアスの仲間

本日、アルマちゃん、パウルくん、フレアちゃんが遊びに来てくれました
みんなお手入れしてきたばかりでピカピカ

一足先に到着したパウルくん、すっかり大人っぽくなりましたね~
体重は4.4キロだそうです(おっ、れんと一緒!)
ミニチュアなので骨格がしっかりしている感じですが、
お腹はシュッとくびれていて筋肉質

なんだか2匹似てる(常連さんも間違えた程)
手前がパウルくん、奥がれん
DSCF3883.jpg

お顔は母親犬のキリちゃん似ですね
きょん様のところのココアちゃん(兄妹)と顔やしぐさがそっくり!と
飼い主様もおっしゃっていました
DSCF3951.jpg

エレガントな雰囲気のアルマちゃん
DSCF3924.jpg

まだまだ仔犬な感じのフレアちゃん
かわいい~
DSCF3895.jpg

うわっ、すごい
左からフレアちゃん、パウルくん、むぅ、れん、アルマちゃん
DSCF3906.jpg

左からアルマちゃん、フレアちゃん、水飲んでるパウルくん
DSCF3943.jpg

パウルくん、性格が明るくて堂々としていて(しっぽも上げてる)いい感じ
行動がおもしろくって、周りを賑やかにしてくれる元気いっぱいのキャラ!
DSCF3962.jpg

フレアちゃんと積極的アピールするパウルくん
フレアちゃんのきっぱり拒否する態度に感心しました
DSCF3963.jpg

女同士、和やかなムードのむぅとアルマちゃん
DSCF3945.jpg

アルマちゃん、お目目が大きい~
DSCF3954.jpg

あれれ、れんはどこかなぁー

あぁ、長老みたい
みんながワイワイやっているのを傍観(引いてる)
DSCF3925.jpg

ちょっとだけ男同士のバトルも
手前がパウルくん、跳んでるれん
DSCF3975.jpg

記念撮影~
DSCF3973.jpg

DSCF3970.jpg

また遊びにいらしてください
※れんの8回目のトレーニングは後日アップします

プリザーブドフラワー

先日、毎年恒例の合同お誕生日会を
とある会社の社長さんに開催して頂きました。
もうかれこれ12年位連続で。

お祝されるのは3人(女2人、男1人)
お食事をご馳走になり、さらに女性には予算1万円以内で好きな花束をプレゼント!

で、今回はそのお花について・・・

1万円の花束ってかなり豪華です。
でもでも、1週間位で枯れてしまう。。。なんだかもったいない!

ということで、
数年前からプリザーブドフラワー(長期保存加工した本物の花)を選ぶようにしています。
その代わり、高価なので豪華さはなくなりました。
それに、いまいち気に入るものもない!

ということで、
2年前からは、うちのママさんに依頼して作成してもらっています。
変な感じですが・・・

今年のはこんな感じ
1つ目:うさぎ好きの女性なので、ピックにして刺してみました
DSCF3529.jpg

2つ目:自分用
DSCF3523.jpg

DSCF3526.jpg

ケースに入れた方が色あせず、きれいなまま
DSCF3552.jpg

ちなみにこれは去年の作品
DSCF3550.jpg






天然石ブレスレット

今回は、天然石ブレスレットの紹介です。

★天然石ブレスレット制作依頼をご検討されている方へ★
なかなかイメージが湧かないと思いますので、
・現在お店で販売中のもの
・過去に作成したブレスレット
・自分用に作成したMyブレスレット
を参考までに掲載します。

依頼される場合は、
・使用したい石、大きさ、色系
・手首のサイズ
・予算
など、より具体的なイメージがあると助かります。

とはいえ、仕入れられない石がありますので
なかなかご要望にお応え出来ないと思いますが。。。
実際は、ほとんどこちらの“おまかせ”になると思います。
(気に入らなかった場合はキャンセルOKです)

値段は石の値段によりますが、これまでは数百円~5千円以内でした。
一番多い価格帯は千円台(前半)です。

【A】アメジスト10mmとボタンカット水晶
a.jpg
【B】アメジストなど
b.jpg
【C】
C.jpg
【D】
d
【E】ランクが良いアメジスト
e.jpg
【F】ブルーカルセドニー6mm
f.jpg
【G】イエロークォーツ
h.jpg
【H】男性用:レッドタイガーアイとゴールドルチル
g.jpg
【I】男性用:フォークスアイとゴールドルチル
g2.jpg
【J】
i.jpg
【K】
j.jpg
【L】アメジスト(濃)とラベンダーアメジスト(薄)
k.jpg
【M】ラベンダーアメジスト10mm
l.jpg
【N】
m.jpg
【O】シトリン
o.jpg
【P】カップル用(青のカイヤナイトは両方に入れました)
p.jpg
【Q】自分用(ラリマーやゴールドルチルがお気に入り)
z.jpg