fc2ブログ
プロフィール

ちびむぅりん

Author:ちびむぅりん
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR

収穫タイミングが難しい

Rinnファームで種から育てた小玉スイカ「シュガーベビー」
なんと、前々から憧れていた黒皮!(途中で気づいた)
DSCF9078.jpg
これが今年一番の大きさで3.7Kg(むぅと同じ重さ)あります。
数日前に収穫
わくわくしながら今日切ったところ・・・あれれ、まだ若かった。

色は薄いし甘くもない。あぁ、ざんねーん
スイカは収穫のタイミングが難しいですね。ま、これも経験

***

こちらは突如、ベランダでいつのまにか出てきた植物
「こんなところにピーマン植えたっけ」と思って抜かずにいました。
(どうやら鳥が種を運んできた模様)

今では実が付いています。

南天?万両?
ネットで調べたところ
「タマサンゴ」という植物らしい
実がオレンジ色になるとか

かわいいので、このまま育ててみることにします。
DSCF9090.jpg


スポンサーサイト



今年も収穫祭!

今年も収穫祭を開催しました~
入れ替わり立ち替わりで8人となりました。

DSCF9075.jpg

DSCF9076.jpg

皆様、差し入れをどうもありがとうございました!!

Kファームのお野菜料理、
青森でハウス栽培したミディトマト(めちゃ甘~い)、
それにご自身で釣ったという剣先イカ(お刺身)
は、どれもおいしかった

Rinnファームのとうもろこしや枝豆もなかなかでした。

ママさんが朝一番のコストコでお肉やお寿司を買ってきてくれたので、
豪華な収穫祭となりました~

また来年も出来たらいいですね!

進化中

むぅ、8歳(熟女)

なんだか最近、頭を使うようになってきました。

これまでは、愛嬌を振りまいていれば皆に可愛がられ、
優しいちび太君が何でも譲ってくれて、
しかも、いざという時は守ってくれましたから。

ところが、れんが来てからそうはいかない。

元々負けず嫌いのむぅは、
「あたいだって、あいつにぁ負けていられない」
と目覚め、れんの行動を見て学習していたみたい。

なんと、
むぅにはできなかった
おやつゲットが自力できるようになりました!!
DSCF8784.jpg

DSCF8785.jpg

なので、これまでは1つ(ブルー)のみだったけど、
もう1つ(ピンク)も購入。
現在は、ご飯もこれに入れて2匹でそれぞれゲットして食べています。
早食いが抑えられ、自力でゲットした達成感もあってかなんだ満足気。

さらに身体能力もアップ
8歳にして、ますます元気です。

リヒト君とネオ君

昨日、かっこいい2匹が遊びに来てくれました~
暑い中、遠くからありがとうございます。

←ルネ君 リヒト君→
無題3

ごあいさつ
DSCF9056.jpg

おっす
DSCF9057.jpg

コートぴかぴか
ブリーダーさんの神田さんが、ドッグショーのときルネ君を見て“目が釘付け”
「残しておけば良かったぁ」と惜しまれていたとのことです。
DSCF9063.jpg
去勢しなければ、れんもちょっとはこんな感じだったのかな。
(ルネ君のお母さん犬が れんと異父兄妹だし)

DSCF9062.jpg

優しい顔つきのリヒトくん
ちょっとビビリ屋さん
コートが背中から長~く伸びています。
無題4

***
リヒト君とルネ君のご両親へ

スイカ、猛暑には最高です!!
ありがとうございます。
今度はアルマちゃんとか、皆で会えたらいいですね。

もしもしカメよ~♪

「カメだ!」と常連さんが言いました。
「えっ?」と思って見ると・・・ほんとだカメが一匹のそのそ歩いてる

DSCF9029.jpg

DSCF9027.jpg

そうそう、それが正しい使い方!
DSCF9038.jpg

スイカクッション(夏ですからね)
むぅもお気に入り!
DSCF8878.jpg

うれしそ
DSCF8880.jpg


トレーニング28

土曜、トレーニングに行ってきました。
暑いですね。。。
まだ朝は曇りで助かりました。
DSCF8830.jpg

れん、トレーニング中に蚊にまとわりつかれ、顔を刺されました。
刺された場所って、毛があってもわかるもんですね
みるみるふくらんで白っぽく浮き上がっていました。

DSCF8851.jpg

トレーナーさんいわく、犬は痒さには鈍感なのだそう
あと、蚊に刺されている最中は殺さず、去るまでじっと我慢した方が
後の痒みが少ないとのことです。
蚊が飛び立つ直前に痒み成分を抜き取るだとかなんとか・・・らしい
(ウソだったらごめんなさい)

DSCF8850.jpg

初夏、日本ではフィラリアを持った蚊はほとんどいないとのことですよ
日本では予防薬を飲ませている率が高いですからね。
夏の終わりはいないこともないけれど、最近の予防薬は効き目が長くて大なので
普通に生活していたらまず大丈夫とのこと。(予防薬は必須)

うちでは毎年11月位までしかフィラリアの薬を飲ませていませんでしたが、
動物病院で「蚊がいなくなった後も1ヶ月は長く飲ませてください」
と言われました。なので、今年は12月まで飲ませるつもり

ちなみに、うちでは薬代をかなり安く済ませてるので
1ヶ月延びようがお財布にはまったく影響なし!
その分、味はワンコたちに我慢してもらっています。

オリジアス仲間

先週の日曜、アルマちゃん、フレアちゃん、パウルくんが遊びにきてくれました~

パウルくんは久しぶりだね!相変わらずスリムだわ
餌を好んではあまり食べてくれないそう
試しにうちで与えてる餌をあげてみたけれど、やっぱり食べなかったね
DSCF8692.jpg

ごあいさつ(フレアちゃん、嬉しくなさそう。。。)
DSCF8693.jpg

4匹で団子になって遊んでいました
DSCF8720.jpg

アルマちゃんはテンション高く、嬉しそう
好きにして~状態はアルマちゃん
背中がでっかいのが れん
DSCF8725.jpg

フレアちゃんは輪の中には入らず単独行動(あちこち探検)
輪に入りたくて入れないわけではなく、興味ない感じ
DSCF8732.jpg

こりゃ、パウルくんかな
「ハウス」と言うと れん、むぅに続いてパウルくんも
一緒にぞろぞろ入っていったので。うちの子?
DSCF8736.jpg

ジャングルまっしぐら

ひさしぶりRinnファーム
4月からもう1区画増え、たくさん植えられるようになりました。
ほとんどママさんがやっています。

昨年、マイクロミニトマトがジャングルになったので
今年は控えめに控えめに・・・と思っていたのに、
やっぱりジャングルへとまっしぐら

しかもこのエリアは昨年こぼれた種が出てきたものなんですよ
わざわざ苗も買ったのにな
恐るべしマイクロミニトマト!!
DSCF8644.jpg

メロン 大人気の「ころたん」
ある日、突然枯れてしまいました。原因は蒸れ??
実がたくさん付いたのに、、、残念
でも大丈夫、後発隊の5本がまだあるから!
DSCF8667.jpg

オレンジひょうたん型のかぼちゃ「バターナッツ」
種から植えました
雌花が多く、とっても優秀
DSCF8649.jpg

紫色のいんげん
緑と黄色も植えました
DSCF8662.jpg

小玉すいか
DSCF8664.jpg

新しい区画
夏野菜がほとんど
DSCF8675.jpg

トマト
なかなか赤くならない
DSCF8679.jpg

きゅうりがものすごい量
DSCF8681.jpg