fc2ブログ
プロフィール

ちびむぅりん

Author:ちびむぅりん
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR

山梨へ

ちょうど1週間前の日曜、また山梨へ行ってきました。

今回はお友達と~

勝沼あたりの物件を見るのが主な目的。
あと、お気に入りのエリア(牧丘町)で1年前に知り合った
お爺さんのところへも挨拶しにいかなきゃ

こちら以前見た古民家
今はご購入された方が再生中
DSCF9756.jpg

1年前に来たとき撮った写真がこれ
DSCF5945.jpg

その物件を横目に
当時、親切にしてくださったお爺さんのお宅へ
DSCF9817.jpg
いきなり押しかけちゃいました
お爺さんの反応は・・・覚えていない感じ

でも今回もとっても親切にしていただきました。

お宅にお邪魔しちゃって
築150年の4階にまであがらせていただきました!!
DSCF9799.jpg


とってもセンスが良い立派なお宅
DSCF9813.jpg
大黒柱・・・40センチは余裕である太さ
こんなの初めて

こちらはお爺さんに案内してもらった古民家
DSCF9764.jpg
ここまでの道中はお爺ちゃん運転の軽トラ
途中細道で小枝をバキバキ折りながら、ガンガン坂道を上って行きました。
めちゃ楽しかった~
DSCF9766.jpg

別の物件
DSCF9821_201311242054030aa.jpg

DSCF9831.jpg

DSCF9830.jpg

来月、お爺ちゃんから「あんぽ柿」いただく予定
今年は600個作っているそうです。
スポンサーサイト



傑作!?テーブル

古材をネットで取り寄せ、テーブルを自作することにしました。

なぜなら欲しいサイズが売ってないから!!

ソファで食事ができるちょい高め
奥行きはそんなにいらないけど
横幅は2人でも使えるちょい長め

ということで、
一応、設計っぽいことして長さは検討したつもり

そして、
なかなか味わいある材木(サイズ指定でカット済)が届きました~
DSCF9721.jpg
どんな風合いが届くかわからなかったけれど
いつも買っているお店なので、さほど心配はしていませんでした。

じゃーん 完成
いい感じ~
DSCF9725.jpg
カットしてありますからね、
電動ドライバーだけで簡単なはずなのに
1本目の脚は何度もやり直し(ネジ穴たくさんできちゃった)
こつを掴むまで意外と苦労しましたよ

これがまた 折りたためるのです
DSCF9726.jpg

折りたたんだ状態
DSCF9728.jpg
脚がぴったんこ!
あと少しでも長かったら、ぶつかって折りたためなくなるところでしたわ
あぶない、あぶない(計算間違ったな)

この高さは食事しても胃が圧迫されず
いいんですよねぇ(自画自賛)
DSCF9731.jpg

予想外だったのが
夢暖房880型Hがすっぽり!!
これ偶然
DSCF9849.jpg
暖かい空気が、テーブルがあることで前面に流れてくるのです。
あたたかい。。。
折りたたみにしたけれど、常時出すことにしました。

トレーニング31

本日、トレーニングに行ってきました。
雨で中止になるかと思いきや曇り
家を出たら南風が吹いている・・・

まずはチームテストの練習
DSCF9683.jpg

トレーニングを始めた頃、一切目を合わせなかったけれど、
最近はアイコンタクトするようになったね
DSCF9687.jpg

トンネル好きだね
DSCF9700.jpg

今日はなかなかスピードも出ていました
DSCF9704.jpg

DSCF9713.jpg

DSCF9714.jpg

シーソー
1番好きかもしれません
下り坂、半分位のところで板が完全に下りるのを待ちます
(板が地面に付いてから下りるのがルール)
一応「マテ」の指示は出しますが、
れんは放っておいてもうまく加減して一旦ストップするんです
ほんと賢い!!
DSCF9715.jpg

羽毛布団が大好き

うちのワンコは、羽毛布団みたいなふかふかの布団が大好きです。

むぅは潜って、ほっかほか
れんはダイブして沈んでいくのを楽しんでます

DVC00371.jpg

布団干そうと思って出したら陣取られたー
DVC00372.jpg

ちなみに掛布団カバーは、ペットの毛がするりと落ちるやつを使ってます。

ペンキ塗り立て

簡易扉の板にペンキを塗ってみました。

DSCF9660.jpg

他の用途で買ってあったペンキなので、こんな色
マットな仕上がり~

外が暗くなってしまったので室内で塗ったけれど、
匂いがほとんどしないペンキなのでOKでした。

「ミルクバターペイント」こりゃ、使える!

他の色も買って、あちこち塗りたくなってきた

ちなみに今回は使用しなかったけれど、アンティーク風にする
黒い油みたいなのも買ってあります。
今度はそれにもチャレンジ!

サフラン

今朝、石坂ファームさん(夏、ブルーベリー摘み取りに行っている)に行ってきました。

DSCF9643.jpg

目的はサフラン!

そう、スパイス売り場にある赤い糸のような・・・あれです。
黄色いサフランライスを作るときに入れます。(私は作ったことないけれど)

石坂さんによると「サフランはハーブで漢方」とのこと

私は「赤いめしべ」という知識はありましたが、
実際の花は想像もできませんでした。
収穫もどうやってするんだろう???

で、こちらがお花
かわいい~
DSCF9641.jpg
1つの花に3本の赤いめしべがあります。
収穫しているときもサフラン特有の匂いがなんとなくしました。

収穫したのがこちら
DSCF9655.jpg
乾燥させて使います。
1度に使う量はほんのちょっとで良いみたい