fc2ブログ
プロフィール

ちびむぅりん

Author:ちびむぅりん
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR

いもむし

今日は、ご予約のシフォンケーキ10ホールを焼きました。。。
さすがに疲れました。

なので、
むぅ これ1枚!「いもむし顔」
DSCF0140_20131230191731ae5.jpg


スポンサーサイト



トレーニング32

先週、トレーニングに行ってきました。
やっぱり・・・れんの苦手な霜柱がたーくさんあるよ

少しでも触れたくないのか?冷たいのか?
片足あげてる
DSCF0066.jpg
トレーナーさんいわく「犬は血流をコントロールして肉球の熱い冷たいを
感じさせないようにしている」とのこと

じゃ、冷たくないじゃん!!


早速走らせてみたところ、多少は慣れてきたのか
四足がばらばらにはなっていない
後足は相当ふんばっているけれど(笑える)


霜柱があるところは迂回して・・・
DSCF0071.jpg

よっこいしょ
後足もバーにかけてるし・・・
DSCF0072.jpg

ふんばってる・・・
DSCF0073.jpg

この様子がおもしろいこと!!
この後、バーも落とさずスルリとまたぎます。

トレーナーさん「バーを落とさないのは凄い!!蹴ってないんですね」
と良いんだか悪いんだか、感心されました。

トレーナーさん「もしかしたら、本番中にこれやっても減点されないんじゃないかなぁ。
バーを落とすと減点だけれど、バーに(敢えて)触れるのは想定外だから。」

どうジャッジされるか・・・
あちこちの大会で審査されているトレーナーさんでも初めてのケースらしい

なんでジャンプしないの???
DSCF0111.jpg

たぶん霜柱のせいで踏み込みができないか、タイミングが合わない
だから“上って下りる作戦”
というのがトレーナーさんの見解
DSCF0104.jpg

最後にひたすら霜柱の上を往復特訓!
DSCF0094.jpg


また今月も山梨へ

日曜、山梨へ行ってきました。

今回の1番目的は気になる物件の内覧!

南アルプス市のとある古民家
DSCF0041.jpg

家の築、松の樹齢は推定200年!
相当手をかけてお庭をきれいなまま維持されています
DSCF9908.jpg

室内からのお蔵の入り口
DSCF9922.jpg

中庭
DSCF9942.jpg

富士山を型どったのか?
色がおっしゃれー
DSCF9953.jpg

西洋風
ここから富士山も見えました
DSCF9951.jpg

こんなものまで転がっています
貴重だわ
DSCF9994.jpg

これ、いい!!
真ん中を叩いて音で知らせるものみたい
DSCF0009.jpg

その後、先月おじゃましたお爺さんのところへ「あんぽ柿」をいただきに
行こうかと思いましたが、少し離れているので今回はやめました。

***
今日のれんのトレーニングの様子は次回アップします!
苦手な霜柱がたくさんある中、またぎくしゃく歩いていましたよ

アルマちゃんとフレアちゃん

土曜、アルマちゃんとフレアちゃんが遊びに来てくれました~

相変わらずテンション高いアルマちゃん
ほんとに嬉しそう!!
むぅ、においかいでるし・・・
DSCF9881.jpg

DSCF9872.jpg

柵を拡張してから出るのははじめてだね
ちょっとビビってた
DSCF9891.jpg

後の顔は・・・れん だね
前はフレアちゃん
DSCF9899.jpg

フレアちゃん、かわいい~
DSCF9896.jpg

また遊びにきてね!

ウッドデッキを取っ払い、柵を拡張しました。
DSCF9851.jpg

わんこ部屋と行き来ができます。
スロープを作るようかな?とも思いましたが、
小さいベンチ&テーブルでむぅも出入りしています。

以前はあまり動きが少なかったけれど、
今は端から端まで結構移動します。

そして、先週 例のペンキを塗りました。
DSCF9864.jpg

後半バテて・・・めんどくさくてテキトーに塗っていたら
下地の色がかなり見えてる。。。「でも、これ良い感じ」

前半だって わざと下地を見せるようにしていたんですけれどね
後から思えば、丁寧に塗り過ぎていた

もっとテキトーよかったんだ!!
DSCF9858.jpg

ということで、
前半の部分を雑巾で落としてみることに・・・
上下運動(屈伸)を繰り返すこととなり
仕舞にはクラクラしてきたので止めました

DSCF9862.jpg

***
Rinnファームで収穫した野菜!!
カリフラワー(黄色?オレンジ?)がこんな立派になっていました~
DSCF9855.jpg
右はケール(虫に全然食べられない)
左の袋は収穫した野沢菜を漬物にしたもの

私は最近ノータッチ
ママさんに任せっきりです。