初めて保湿クリームを作ってみました
きっかけは、最近使っている「蜜ろう&ホホバオイル&その他」のクリームが気にいったけれど、量がちょびっとで値段が高い・・・
材料を見たところ、めちゃシンプル
「自分で作れるんじゃん?」と思って調べたら、案の定作れることが判明したので
(むかーし昔、材料を買って作らず捨ててしまった経験あり)
しかも簡単
もしうまくいったら、なんて経済的!!
今回の材料は、「蜜ろう」「ゴールデンホホバオイル」「精油」

こんなに出来た~
テクスチャは予想より固め。。。次回は配合を変えて軟らかくしよっと

精油は、ハンドクリーム用には「ユズ」
顔用には「フランキンセンス」
リップ用には「なし」としてみました
フランキンセンスはウッディな香り
すでに開けてあって「いつ開けたんだっけ?酸化大丈夫か?」
ま、自分用なので気にせず使用することに
夏になったら虫避け用の精油を入れて作ろうと思います!
ちなみに材料の1つ、
ゴールデンホホバオイルは保湿効果があるのでそのまま顔につけたり、
アトピーにもいいらしいので(私はひじの一部だけアトピーっぽくて何をやっても治らない)
クリームにしなくても使い道はいろいろ(犬の乾燥肌にもいいらしい)
今回クリームには使いませんでしたが、「マカダミアナッツオイル」も最近使用し始めました
ホホバオイルよりもさらさらなオイルで無臭
ちょっとキシんだ髪に付けたところ、するっとほぐれる感じ?(あれ、たまたまか)
じゃ、次はれんちゃんのパサついた毛に付けちゃおう~
あれれ、いつも櫛通りが悪い耳の毛がするっと通る!やっぱりオイルの効果だわ
全身にうっすら塗って、むぅにも。。。

写真ではわかりずらいですが、ワントーン色が濃くなって艶やかでカッコいい!!
仔犬のときの色に近づいて、今日は惚れ惚れ見ちゃいました
ベタベタ重い感じはまったくありません
フケ対策になるかはわかりませんが、しばらく使おうと思います
きっかけは、最近使っている「蜜ろう&ホホバオイル&その他」のクリームが気にいったけれど、量がちょびっとで値段が高い・・・
材料を見たところ、めちゃシンプル
「自分で作れるんじゃん?」と思って調べたら、案の定作れることが判明したので
(むかーし昔、材料を買って作らず捨ててしまった経験あり)
しかも簡単
もしうまくいったら、なんて経済的!!
今回の材料は、「蜜ろう」「ゴールデンホホバオイル」「精油」

こんなに出来た~

テクスチャは予想より固め。。。次回は配合を変えて軟らかくしよっと

精油は、ハンドクリーム用には「ユズ」
顔用には「フランキンセンス」
リップ用には「なし」としてみました
フランキンセンスはウッディな香り
すでに開けてあって「いつ開けたんだっけ?酸化大丈夫か?」
ま、自分用なので気にせず使用することに
夏になったら虫避け用の精油を入れて作ろうと思います!
ちなみに材料の1つ、
ゴールデンホホバオイルは保湿効果があるのでそのまま顔につけたり、
アトピーにもいいらしいので(私はひじの一部だけアトピーっぽくて何をやっても治らない)
クリームにしなくても使い道はいろいろ(犬の乾燥肌にもいいらしい)
今回クリームには使いませんでしたが、「マカダミアナッツオイル」も最近使用し始めました
ホホバオイルよりもさらさらなオイルで無臭
ちょっとキシんだ髪に付けたところ、するっとほぐれる感じ?(あれ、たまたまか)
じゃ、次はれんちゃんのパサついた毛に付けちゃおう~
あれれ、いつも櫛通りが悪い耳の毛がするっと通る!やっぱりオイルの効果だわ
全身にうっすら塗って、むぅにも。。。

写真ではわかりずらいですが、ワントーン色が濃くなって艶やかでカッコいい!!
仔犬のときの色に近づいて、今日は惚れ惚れ見ちゃいました
ベタベタ重い感じはまったくありません
フケ対策になるかはわかりませんが、しばらく使おうと思います

スポンサーサイト