fc2ブログ
プロフィール

ちびむぅりん

Author:ちびむぅりん
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR

忘年会

29日、南大沢にあるミートレアで常連さんたちと忘年会(たまたまこのタイミング)を行いました。
ミートレアで常連さんたちと飲むのは今回で2回目

今回は10人くらい集まりました
(ご参加ありがとうございました)

ミートレアは平日限定で1品頼めば飲み物は、
アルコール 1000円
ソフトドリンク 500円で飲み放題
料理は…まぁ、期待しなければ全く問題ないので
のんべいには嬉しい

どこに座ってもどのお店の料理を注文してもOK
システムに慣れてしまえば気が楽で
皆さんも個人的によく利用されています!

また次回、そのうち、開催しましょう~

飲むのに忙しくて、写真撮るの忘れてた。。。
スポンサーサイト



半年に1度のペースじゃないの・・・

昨日、12月27日の昼間 れんの様子が急におかしくなり、
てんかん発作用にもらっていた座薬を施しました。

前回の発作(?)からまだ10日
「次回は半年後かなぁ」なんて、のんびり構えていました。
前回病院でもらった座薬も「使うことないね」と思っていました。
それが、まさか、こんなにすぐに使うとは!!

今回は軽度です。
しかも前回、前々回とはちょっと様子が違って、ちょうど2年前にショックから起きた(と思われる)震えに似ていました。

昨日発見したとき、後ろ足に力が入らなくて、起きようと必死にもがいていました。
(その直前にショックな出来事はなかったと思うのですが・・・そばにいたものの見てはいなかった)
「てんかん」というより、まるで「ヘルニア」を疑いたくなるような状況。

たまたま発見が早くてよかったです。
ママさんもいたので れんを抱っこしてもらい、私が座薬を入れました。
病院で言われた通り、手袋して「えいっ」
飛び出してきちゃうので、しばらく押さえて待ちました。

震えが完全に止まるまでは10~15分掛かりましたが、
軽度だったので、5分後くらいには表情も問題なく、外を見て「わん」と吠えていました。

いや~
焦りますね。(やだやだ)

その後、れんは、すっかり元気になりました。

今日の2匹
陣取り合戦後、むぅが劣勢で終わったため、かわいい嫌がらせ
20141228_182324.jpg

むぅ病院 れん付き添い

月曜、むぅの病院に行ってきました。
前回からちょうど2週間
その間は食欲もあり、れんとバトルしたり、とっても元気でした~

エコーで見る限り、癌の転移らしき内臓はありませんでした。(ほっ)

ただ、腫瘍の見た目は相変わらず痛々しい。
ボコンと大きい腫瘍が下の方とボコボコの腫瘍が上の方にあります。
ボコボコの方が厄介で、微熱があるのもその炎症からだろうとのことです。


そして、ここの病院では毎回付き添いのれん

一度も受診したことはないですが(先生とは何回も会ってるけど)、
先生に痙攣のことを話し、別の病院で受けた血液検査の結果を見てもらいました。

別の病院では「基準範囲外だけどダックスは高くてもOK」だった赤血球の値が、こちらの病院ではNGでした。
脱水状態…あれ、糖分より塩分欠乏か

てんかんにも2種類あるそう
それぞれの症状を聞いたところ、一方には近いかなという感じでした。
でもドンピシャではないかな。。。

きちんと調べるなら、心電図と脳波を計測

もし、てんかんだとしても半年に1度程度なら今から薬を飲む必要なし

とりあえず、むぅが落ち着くまでは、れんの検査は見送りです。
昨日から、脱水対策開始中~
効果が出るか、逆効果か…

れん元気です。

れんは、いつも通り元気になりました。
皆様には、ご心配をおかけしました。

「てんかん」と断定した訳ではありませんが、“たぶんそう”と思いつつ生活していこうと思います。
ストレスも普通のお家の子より(店だから)あるんでしょうね。
でも、うちの子になってしまったのだから、それは諦めてもらうしかないです。

とりあえず、脳に良さそうな食べ物を調べてみました。

脳のために・・・
1つ目は糖分
れんが大好物の焼き芋をせっせとあげることにしました。太るかな?
「いも!」と言うと目がキラリ
「肉!」より反応が良いかもしれません。

ちょうど金曜から(ママさん所有の焼き芋機)で石焼き芋を作り始めたので、我が家では食べ放題です。
それが、めちゃくちゃ美味しいんですよぉ。しっとり系でとろ~り
さつまいもは、鹿児島県産の紅はるか。れんの故郷です!
20141220_093733.jpg

話を元に戻して、

脳のために・・・
2つ目は脂質
最近ブームのオメガ3のオイル(すぐに流行りに乗っちゃう)をあげることにしました。
ついでに毛ヅヤも良くなればいいな~
20141220_134524.jpg

人間も毎日摂取すると認知症予防、高血圧などなど他にもいっぱい良いそう。
ただ、酸化には要注意らしい。

れんは、なぜか元々オイル好き。【オイラー】?
オリーブオイル、ごま油、グレープシードオイル・・・なんでもそのままOK
ひまし油(下剤効果)の容器もペロペロなめていたことも
ぎょえっ

むぅは、そのままは無理。ごま油には拒絶反応。
それが普通でしょうね

昨日、紫蘇油を開封(その後は必ず冷蔵保存)
紫蘇風味でもするかと思いきや、クセがなく軽いです。
オイラーれんは、単独でなめていました。
むぅは、生肉に付けて。
人間もせっせと摂取して、1ヶ月で使いきるぞ!!

ま、半信半疑ですが、本人(犬)が好きなのでしばらく続けてみようと思います。
そもそも「てんかん」じゃないかもしれないけど。

最後に
ラム肉と鮭は、てんかんの子にはあまり良くないらしい。(ほんとかな)

あぁ、
むぅのことを考えてここ最近はラムの餌ばかりだった!!
しかも、おまけでもらったおやつは鮭ジャーキー!!
むぅにせっせと食べてもらおう

今朝のれん
具合悪いわけではなく、まったり
温度計測中
20141221_084611.jpg

なぞの痙攣2

今度はれんが体調不良です。

近頃はむぅの体調ばかりが心配で、
れんは若いし男の子だし、少々雑に扱ってもいつも元気いっぱい!安心していました。

ところが、昨日17日の昼頃、急にコロンと倒れて痙攣が何分も続いたそう。

店は営業中。私は不在でしたので、ママさんより連絡を受けました。
「また喉に詰まったか」と真っ先に思いました。

たまたま常連さんがいらして、真っ先に動物病院へ駆け込んでくださいました。徒歩2分位。
ママさんはすぐに店を閉めて、後を追って病院へ

痙攣をおさえる注射を打ち、検査をすることになりました。

検査結果は、血液、内臓系に異常なし
喉の詰まりもなし

残るは頭
調べるなら別の医療機関でMRI

と出ました。
容態は少ししたら落ち着いたそう。


「てんかん」かもしれません。
きょんさん所のマロンちゃんもそうですものね。

ということは、過去に起きた同じ症状もこれが原因だったのかも。
過去のブログ記事を調べたら、今年の5月4日に発生してました。
その時も「てんかん」を疑わなかった訳ではないですが、ちょっと症状が違うかなということで「喉にアキレス腱が詰まって死にかけた」で済ましました。

しばらく様子見ですが、私が帰宅時にはいつも通り元気でした。

きょんさんにマロンちゃんのこと聞いてみようと思います。

むぅ その後

むぅは、絶不調から数日で復活しております。

念のため、次回健診を早めて動物病院へ行ってきました。

胆泥症は薬の効果でかなり改善。

ただ、乳腺腫瘍があまりよろしくない。
発熱など体調不良を繰り返している原因は、それかもしれないとのこと。
乳腺腫瘍がある左側のリンパも腫れていました。(悪いものを排除しようと体が戦っている証拠)

皮膚の見た目も痛々しい。
痛いのか痒いのか患部をなめてしまうため、
炎症と水がたまっているみたい。

手術を視野に入れつつ、2週間様子見です。

まずは患部をなめさせないのが大事(服を作ってあげて)と獣医に言われました。

ふふん
こんなこともあろうかと、以前買っておいた服があるのですわ!

術後エリザベスカラー不用の服
ぴったり目のデザインでレスラーみたいになります。

なめるの諦めて、早く寝るようにもなりました。



相変わらず、れんがおかしなことを。。。
お古ベスト(小汚い)の袖ぐりに頭突っ込んで寝てます。

手作りビーフジャーキー

2年位前に買ってほとんど使っていなかった乾燥機でビーフジャーキーを作ってみました。
うまくできちゃった。。。
ほんとは生肉で作るみたいなんですけど、味も付けていないので
鶏系だけは、さっと茹でました。

★乾燥前
砂肝
DSCF1532.jpg

ささみ&ちょびっとマグロ
DSCF1533.jpg

牛肉
DSCF1534.jpg

★乾燥後
人間が食べてもグッドでした(味付ければ、良いつまみ!)
DSCF1538.jpg

DSCF1539.jpg

食いつきは、言うまでもなく・・・
DSCF1541.jpg

「よし」と言ったんだけど、あれ、むぅには高すぎた
DSCF1542.jpg

DSCF1545.jpg

DSCF1548.jpg

5時間乾燥させて、厚く切った砂肝とささみは半生でした。(要冷蔵な感じ)
もっと薄く切らねば!
薄切り牛肉は、パリパリになって一番いい感じ~
また作ってあげるね!

おっさん化

山梨の古民家では、れんが囲炉裏にあたったり、テレビもこんな格好で。
人間みたいだし、若者らしくな~い