fc2ブログ
プロフィール

ちびむぅりん

Author:ちびむぅりん
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR

5月末の古民家 その1

週末、芦川へ行ってきました。

土曜夜の地震は全く気づきませんでした。
芦川は、3.11東北地震でもほとんど揺れなかったという場所です。

暑かったね


バラが咲いていました
早咲きは終わっているものもありました。














寒さでダメになったと思われていた柑橘系も
新芽が出てきています。


アスパラの横を見ると
オルレイヤが!わー、うれしい


30日、31日は、近くのすずらんの里で「すずらんまつり」が開催中でした。
続きはまたアップします。
スポンサーサイト



今年お迎えしたバラ 他

京成バラ園のお正月特売で買ったオベリスク仕立てのバラ
ダブルで思ったよりかわいいです
マグネティック・アイズ
DSCF2072.jpg

こちらは福箱ではありませんが、やはり京成バラ園で購入
山梨の芦川へ持っていく予定です。
リモンチェッロ
20150517_111828.jpg

こちらも同じく
レイニーブルー
イメージ通りに咲いてくれました。
山梨へ持っていくかは、検討中
20150516_113637.jpg

***

種から栽培のキラーズ
すくすく順調
もうすぐ花が咲きます。
20150523_085152.jpg

***

頭が楽なのかな
すぽっとはまって動かない
面白いので、写真を撮りました。
以前からよくやります。
DSCF2062.jpg

呼びかけても反応なし
DSCF2070.jpg

日野市のプライベートガーデン

本日急遽、日野市にお住まいの方のご紹介で
日野市のプライベートガーデン2軒のお宅にお邪魔させていただきました。

1軒目は、画家の板谷モアさんのお宅
5月29日まで、ギャラリーを兼ねてオープンガーデンをされています。
DSCF1975.jpg

DSCF1981.jpg

DSCF1987.jpg

DSCF1992.jpg

2軒目は一般公開はされていないシークレットガーデンです。
今回、特別に拝見させていただきました。
DSCF2008.jpg

DSCF2009.jpg

DSCF2046.jpg

DSCF2047.jpg

お茶ができる屋根付きのスペースの下もヒューケラやクリスマスローズがぎっしり
DSCF2034.jpg

どちらのお宅もすばらしかったです。

グレーフィン・ディアナ

京成バラ園の福箱の1つ
グレーフィン・ディアナが咲きました。
色合いがなんとも言えず、うっとり
香りもいいです。


花数は少な目ですが、1輪で存在感あります。
改めて、福箱ヒットです。
なかなか自分ではセレクトしない色や品種があって、楽しめます。

今年は早いアイスノン

今年は早くもアイスノン(れんが踏んでるブルーのタオル)登場


***
ある日、れんがまったりしていると


きたきた
くっついていたいんだろうけど、ひどいなー

キラーズ栽培記録 その6

キラーズがここまで大きくなりました。

発芽率100%
虫にもやられず10苗すべて残りました。

ちなみにキュウリとピーマンは、虫にやられたり定植して枯れるなど、2~3割はダメになりました。



2苗はプランターで育てることに
定植にはまだちょっと早いけど
(早いと茎ばっかり大きくなるそう)

クレマチスとバラ

春はお花が咲いていい季節ですね~

去年までいたバラたちは、ほとんど山梨へ持っていってしまいました。
とはいえ、新しく迎えております。
初めて咲いたところを見るのもまた楽しい~

クレマチスは、
去年はいまいちでダメかなぁと思っていた子たちも今年は元気です。
「何という花ですか?」「どこで買ったのですか?」と近頃よく質問されます。

「ドクターラッペル」
鉢が小さいのでなかなか株が大きくならない
DSCF1901.jpg

「モンタナ」だったかな?一季咲です
DSCF1905.jpg

「ダッチェス・オブ・エディンバラ」
DSCF1917.jpg

うちの花嫁(婿)
あ~かわいい
DSCF1930.jpg

「天塩」
去年は1~2個しか咲きませんでしたが復活
DSCF1935.jpg

2代目「レッドスター」
初代が枯れて、昨年秋に山梨で出会ってお迎えしました
DSCF1950.jpg

「バイオレットチャーム」
なめくじに花、蕾をむしゃむしゃ食べられ、今年は少ないです
DSCF1943.jpg

バラ「うらら」
京成バラ園の福袋に入っていました(以前から買おうと思っていたのでラッキー)
香りがよく、雰囲気も期待通り!!
DSCF1940.jpg

日向ぼっこ大好き~
DSCF1947.jpg

むぅとれんの場所が、どんどん狭くなっています・・・
DSCF1945.jpg

「ビクタービューゴ」
渋くてかっこいい
たまたま横にあった派手なバラのオベリスクに配色とか何も考えずに絡ませたので
バラが咲いたら・・・クドそう
DSCF1956.jpg

超大輪「フォンドメモリーズ」
この子は大ヒットでした
DSCF1951.jpg

つるバラ

古民家につるバラ5本植えました

そのうちの1本
ナニワイノバラ


あとは、名無しの子もいます。
虫に食われた蕾から推測すると、
小輪で黄色
花びら少な目
有名どころではなさそう…
咲くのが楽しみではあります。




GWの芦川

3日(日)の夜に中芦川にやって来ました。



日本すずらん


柏の新芽
柏餅には間に合いません


前回、女2人では穴が掘れなくて断念
やっとここに植えられました。


これらを植えます。

キラーズ栽培記録 その5

黄トマト「キラーズ」順調です。
20150502_172315.jpg

きゅうり「なるなる」
ナメクジ被害で2ポットダメになりましたが・・・こちらも順調です。
20150502_172407.jpg

***
春がなくて、夏ですね
風が通って気持ち良さそうでした。
DSCF1921.jpg