うちのわんこに与えている生馬肉について紹介します。
馬肉を与えるようになったきっかけは、
・生アキレス腱を探していて、ついでに
・てんかんの子に良いらしい
・むぅの術後、胃に負担がかからない
です。
馬肉のせいなのか、オメガ3の油のせいなのかは不明ですが、れんの毛並みは、“すんごいボソボソ”→“ちょっとボソボソ”に変化
また、今年に入ってからてんかん発作は起きていません。とりあえずは。
といっても2食のうち、馬肉は夕食のみです。
朝は私が忙しいので固形フードです。
そういえば、
生馬肉を初めてあげた次の日、ウ○チが溶けたブラックチョコレートみたいになりましたぁ
それも1、2回で、大したことはありませんでしたけれど
確か、鉄分が含まれているから…だったような気がします。
購入しているお店は「100CLUB」(ネット通販)
他にも馬肉インとか、良さ気なお店はあります。
赤身のみ、内臓入り、骨入りなどいろいろ試しました。
お店オススメの内臓入りは、ミネラル豊富!
いきなりそれからチャレンジしたところ、クサイ…
冷凍なので鮮度は問題ないのですが、いわゆる内臓の匂い(ま、私が食べるわけではないし、いいやね)
解凍して「ほうら、食べろ~」と2匹に与えたところ
れんは喜んで食べましたが、むぅは匂いを嗅いで「いらない」と拒否!(なんだよぉ、いつもクサイもの好きじゃん)
仕方ないので、火を通して少し口に押し込んでみたところ「あれ、美味しい!」という感じで食べ始め、
今では生でも内臓入りでも大好きです。
商品は、100gパック入り、50g楕円形、ダイスカットなどなど
内容も微妙に違うので、食事とするか、おやつとするかで選ぶものが違ってきます。
旅行に行くときは小分けパックが便利で解凍もしやすいですが、最近はダイスカットをよく使います。

解凍はくれぐれも火を通さないようにして
馬肉だけでは足りない栄養素を追加・・・緑のは、同じお店で売っているお茶とこんぶの粉末
あとは、わんこの様子を見ながら、良いかなと思うものをトッピングしてます。

写真で改めて見ると量が少ないですねぇ。
これだけでは全然満足してくれないので、他にも与えています。
うちでは本来の1食より少なめにしているので、正しい1食分はもうちょっと多いはずです。
馬肉を与えるようになったきっかけは、
・生アキレス腱を探していて、ついでに
・てんかんの子に良いらしい
・むぅの術後、胃に負担がかからない
です。
馬肉のせいなのか、オメガ3の油のせいなのかは不明ですが、れんの毛並みは、“すんごいボソボソ”→“ちょっとボソボソ”に変化
また、今年に入ってからてんかん発作は起きていません。とりあえずは。
といっても2食のうち、馬肉は夕食のみです。
朝は私が忙しいので固形フードです。
そういえば、
生馬肉を初めてあげた次の日、ウ○チが溶けたブラックチョコレートみたいになりましたぁ
それも1、2回で、大したことはありませんでしたけれど
確か、鉄分が含まれているから…だったような気がします。
購入しているお店は「100CLUB」(ネット通販)
他にも馬肉インとか、良さ気なお店はあります。
赤身のみ、内臓入り、骨入りなどいろいろ試しました。
お店オススメの内臓入りは、ミネラル豊富!
いきなりそれからチャレンジしたところ、クサイ…
冷凍なので鮮度は問題ないのですが、いわゆる内臓の匂い(ま、私が食べるわけではないし、いいやね)
解凍して「ほうら、食べろ~」と2匹に与えたところ
れんは喜んで食べましたが、むぅは匂いを嗅いで「いらない」と拒否!(なんだよぉ、いつもクサイもの好きじゃん)
仕方ないので、火を通して少し口に押し込んでみたところ「あれ、美味しい!」という感じで食べ始め、
今では生でも内臓入りでも大好きです。
商品は、100gパック入り、50g楕円形、ダイスカットなどなど
内容も微妙に違うので、食事とするか、おやつとするかで選ぶものが違ってきます。
旅行に行くときは小分けパックが便利で解凍もしやすいですが、最近はダイスカットをよく使います。

解凍はくれぐれも火を通さないようにして
馬肉だけでは足りない栄養素を追加・・・緑のは、同じお店で売っているお茶とこんぶの粉末
あとは、わんこの様子を見ながら、良いかなと思うものをトッピングしてます。

写真で改めて見ると量が少ないですねぇ。
これだけでは全然満足してくれないので、他にも与えています。
うちでは本来の1食より少なめにしているので、正しい1食分はもうちょっと多いはずです。
スポンサーサイト