むぅの乳腺腫瘍ですが、良い病院が見つかり
7月12日(木)に手術を行うことになりました。
それがですね、全摘出は免れたんです!
今回は、部分麻酔でレーザーメスを使って一部分切除します。
(レーザーメスを使うと出血がほどんどないらしい)
その切除した細胞を病理検査に出し、悪性と判明したら
残りも取らなくてはなりませんが。。。
先生の診立てでは、良性の確立が高いということです。
本日は、基本的な身体チェック(今までの病院とは違うぞ!)、
エコー、胸のレントゲン、針を刺して細胞を顕微鏡で見る検査
を行いました。
今のところ、肺など他の臓器への転移は見られず。ほっ
また、エコーで水分が多い組織と判断されたため、
針で中身を吸い出してぺちゃんこにし、細胞が良性なら
手術は避けられるかも。。。とのことでした。(期待!)
が、中身が固くてほどんど取り出させず、
残念ながら手術は避けられませんでした。
ですが、全摘出の手術と比べたら犬への負担が全然違いますし、
入院もありません。簡単な外来外科手術というものらしいです。
実は・・・飼い主の私も手術に立ち会います。
部分麻酔なので意識があるむぅに話しかけたり、
看護師さんと一緒になって身体を抑えたり。。。します。
「血が弱かったら立ち会わなくてもいいよ」と先生に言われましたが、
むぅが頑張るんだから、そばにいてあげなくっちゃ
(足の力が抜けちゃう
)
こちらの病院、
以前、ママさんがダックスを飼われているお客様と
話している中で、ヘルニア治療に良いと紹介して頂きました。
レーザー治療なので切らないんですよ!
ダックスは宿命ですからね。。。
(むぅの手術が成功したら、みなさんにも紹介しなきゃ)
7月12日(木)に手術を行うことになりました。
それがですね、全摘出は免れたんです!
今回は、部分麻酔でレーザーメスを使って一部分切除します。
(レーザーメスを使うと出血がほどんどないらしい)
その切除した細胞を病理検査に出し、悪性と判明したら
残りも取らなくてはなりませんが。。。
先生の診立てでは、良性の確立が高いということです。
本日は、基本的な身体チェック(今までの病院とは違うぞ!)、
エコー、胸のレントゲン、針を刺して細胞を顕微鏡で見る検査
を行いました。
今のところ、肺など他の臓器への転移は見られず。ほっ
また、エコーで水分が多い組織と判断されたため、
針で中身を吸い出してぺちゃんこにし、細胞が良性なら
手術は避けられるかも。。。とのことでした。(期待!)
が、中身が固くてほどんど取り出させず、
残念ながら手術は避けられませんでした。
ですが、全摘出の手術と比べたら犬への負担が全然違いますし、
入院もありません。簡単な外来外科手術というものらしいです。
実は・・・飼い主の私も手術に立ち会います。

部分麻酔なので意識があるむぅに話しかけたり、
看護師さんと一緒になって身体を抑えたり。。。します。
「血が弱かったら立ち会わなくてもいいよ」と先生に言われましたが、
むぅが頑張るんだから、そばにいてあげなくっちゃ
(足の力が抜けちゃう

こちらの病院、
以前、ママさんがダックスを飼われているお客様と
話している中で、ヘルニア治療に良いと紹介して頂きました。
レーザー治療なので切らないんですよ!
ダックスは宿命ですからね。。。
(むぅの手術が成功したら、みなさんにも紹介しなきゃ)
スポンサーサイト