クレマチスが咲きました
「ルイーズ・ロウ」
うちで花を咲かせるのは初めて

1株で一重、半八重、八重と楽しめる変わった品種
八重は株が充実しないとならないそうです。
(ふふ、八重だか半八重だかわからないけど咲いたっ)
昨年の秋、山梨のホームセンターで売れ残っていたのを友達が発見!
その友達は以前から“おすすめ”と言っていました(じゃ、間違いないわ)
とっても人気らしく、まず売っていないし、あっても若い株とのこと
(そーいえば、ネットでもよく売り切れていたっけ)
こんな充実株が売れ残っているなんて・・・さすが山梨!ありがとー

クレマチス、以前は1~2年生をネットで購入していました。
ところが、4年生位を買うといきなりばんばん咲いてくれる!!

なので、最近は元々株が充実していて、更に値段も安かったら迷わず買っています。
これがまた、山梨に行ったとき掘り出し物があるのですわ!!

こちらも山梨で発見!「ビビエンヌ」
聞いたことのない品種でしたが、色が気にいって購入

現時点でたーくさん蕾を持っています。
秋も結構咲いてくれるので、予想外にヒットでした。
こちらは「ヴィエネッタ」

ママさんが4年生位の株をやはり山梨で買ってきてくれました。
一瞬、気持ち悪い系かと思いきや、よく見るとかわいい
後半は花びらのような白いガクが取れて、ぼんぼんになります。
花持ちが非常によいです。
昨年はいっぱい咲いてくれた「天塩」(左)は、今年はなんとも寂しい感じ
この品種(昔からある)は難しいのかも。。。

中央の白は「ダッチェス・オブ・エディンバラ」
去年は寂しい感じでしたが、今年はいい感じ
一緒に植えたはずの「レッド・スター」(赤)が咲いていない・・・負けてしまった模様
右は、わたしが最初に買ったクレマチス「フォンド・メモリーズ」
とっても優秀で、お気に入り
今年は花が少ない分、1つ1つが大輪です。
いい季節になりました。
うちで花を咲かせるのは初めて

1株で一重、半八重、八重と楽しめる変わった品種
八重は株が充実しないとならないそうです。
(ふふ、八重だか半八重だかわからないけど咲いたっ)
昨年の秋、山梨のホームセンターで売れ残っていたのを友達が発見!
その友達は以前から“おすすめ”と言っていました(じゃ、間違いないわ)
とっても人気らしく、まず売っていないし、あっても若い株とのこと
(そーいえば、ネットでもよく売り切れていたっけ)
こんな充実株が売れ残っているなんて・・・さすが山梨!ありがとー

クレマチス、以前は1~2年生をネットで購入していました。
ところが、4年生位を買うといきなりばんばん咲いてくれる!!

なので、最近は元々株が充実していて、更に値段も安かったら迷わず買っています。
これがまた、山梨に行ったとき掘り出し物があるのですわ!!

こちらも山梨で発見!「ビビエンヌ」
聞いたことのない品種でしたが、色が気にいって購入

現時点でたーくさん蕾を持っています。
秋も結構咲いてくれるので、予想外にヒットでした。
こちらは「ヴィエネッタ」

ママさんが4年生位の株をやはり山梨で買ってきてくれました。
一瞬、気持ち悪い系かと思いきや、よく見るとかわいい
後半は花びらのような白いガクが取れて、ぼんぼんになります。
花持ちが非常によいです。
昨年はいっぱい咲いてくれた「天塩」(左)は、今年はなんとも寂しい感じ
この品種(昔からある)は難しいのかも。。。

中央の白は「ダッチェス・オブ・エディンバラ」
去年は寂しい感じでしたが、今年はいい感じ
一緒に植えたはずの「レッド・スター」(赤)が咲いていない・・・負けてしまった模様
右は、わたしが最初に買ったクレマチス「フォンド・メモリーズ」
とっても優秀で、お気に入り
今年は花が少ない分、1つ1つが大輪です。
いい季節になりました。
スポンサーサイト