漆喰を塗りました
れんは、すっかり元気です!!
死にかけたのが嘘のよう。
もしかしたら、ちょっと前に食べたアキレス腱が食道で詰まったのかもしれません。
のどではなく、かなり胃に近い方で・・・
食べている最中は気をつけていていたし、
食べ終わって15分とか20分は経過していたので、それが原因ではないと思っていました。
おそらく
食道で留まったものが水分を吸って膨張し、詰まらせた可能性が大です。
アキレス腱には、くれぐれも気をつけましょう。
***
さて、今日は漆喰の話です。
塗りました!!ワンコの部屋を黄色に~
前々から漆喰を塗ってみたいとは思っていましたが、メンテナンスなどが気になってなかなかできないでいました。
今回、思い切ってGW中にワンコの部屋を漆喰で塗ってみることにしました。
結果、自画自賛
いい感じになりました。
写真は後ほど~
まずは漆喰選びから。
・化学物質が入っていないもの(気をつけないと、混じってる)
・クロスの上から塗れるもの
・練ってある
を重点にネットで探したところ、
岡山県の会社が作っている「ロハスウォール」に決めました。
すさ(繊維)が入っていないという点も気に入りました。
色は・・・初心者なのにいきなり黄色「ハニーイエロー」と冒険
ネットでの施工例が全くなく、ちょっと不安
(ま、ワンコ部屋なので、失敗してもいいや)
で、到着したのがこんな色
「あれ、ちょっと地味ね」という印象
初心者ですからね、道具も一式揃えました~

<施工前>
白いクロス


<養生>
養生8割、塗り2割だそう
なかなか大変でした

<1度目塗り>
漆喰が目に入らぬよう、道具セットに入っていたゴーグルみたいなメガネを装着し、いざ塗りへ
感想としては、
・意外と力がいるな
・コーナーが難しかった(結局、最後までコテの使い方がわからず)
・海藻臭いな(頭痛になるような嫌な臭さではない)

4時間かけて一人で塗り終わりました

翌日の朝
完全に乾いて、うすーい黄色へ
「ハニーイエローって、こんなに薄い色だったんだー」
海藻臭さも随分となくなりました

<2度目塗り>
厚めに塗って、コテの跡を付けていきます
パターンはうまくできないので、適当に塗っただけですが

隅っこの方はめんどくさくなってやりませんでした
漆喰も足りなくなったので、メインどころを塗って終了
ちょっと乾いてきました

最初に塗った方は乾いてきました
ごつごつ肌がいい味出してるわ!!

まだ海藻臭いうちに むぅとれんが中に入りました。
全く嫌がる様子もなくいつも通りでした。
一応天然ですからね、よかった~
漆喰は消臭、湿度調整、空気をきれいにするなど効果があるようです。
うちの場合はクロスの上に薄く塗っただけなのでどこまで効果があるかはわかりませんが、
雰囲気だけでも満足いく結果となりました。
死にかけたのが嘘のよう。
もしかしたら、ちょっと前に食べたアキレス腱が食道で詰まったのかもしれません。
のどではなく、かなり胃に近い方で・・・
食べている最中は気をつけていていたし、
食べ終わって15分とか20分は経過していたので、それが原因ではないと思っていました。
おそらく
食道で留まったものが水分を吸って膨張し、詰まらせた可能性が大です。
アキレス腱には、くれぐれも気をつけましょう。
***
さて、今日は漆喰の話です。
塗りました!!ワンコの部屋を黄色に~
前々から漆喰を塗ってみたいとは思っていましたが、メンテナンスなどが気になってなかなかできないでいました。
今回、思い切ってGW中にワンコの部屋を漆喰で塗ってみることにしました。
結果、自画自賛

いい感じになりました。
写真は後ほど~
まずは漆喰選びから。
・化学物質が入っていないもの(気をつけないと、混じってる)
・クロスの上から塗れるもの
・練ってある
を重点にネットで探したところ、
岡山県の会社が作っている「ロハスウォール」に決めました。
すさ(繊維)が入っていないという点も気に入りました。
色は・・・初心者なのにいきなり黄色「ハニーイエロー」と冒険
ネットでの施工例が全くなく、ちょっと不安
(ま、ワンコ部屋なので、失敗してもいいや)
で、到着したのがこんな色
「あれ、ちょっと地味ね」という印象
初心者ですからね、道具も一式揃えました~

<施工前>
白いクロス


<養生>
養生8割、塗り2割だそう
なかなか大変でした

<1度目塗り>
漆喰が目に入らぬよう、道具セットに入っていたゴーグルみたいなメガネを装着し、いざ塗りへ
感想としては、
・意外と力がいるな
・コーナーが難しかった(結局、最後までコテの使い方がわからず)
・海藻臭いな(頭痛になるような嫌な臭さではない)

4時間かけて一人で塗り終わりました

翌日の朝
完全に乾いて、うすーい黄色へ
「ハニーイエローって、こんなに薄い色だったんだー」
海藻臭さも随分となくなりました

<2度目塗り>
厚めに塗って、コテの跡を付けていきます
パターンはうまくできないので、適当に塗っただけですが

隅っこの方はめんどくさくなってやりませんでした
漆喰も足りなくなったので、メインどころを塗って終了
ちょっと乾いてきました

最初に塗った方は乾いてきました
ごつごつ肌がいい味出してるわ!!

まだ海藻臭いうちに むぅとれんが中に入りました。
全く嫌がる様子もなくいつも通りでした。
一応天然ですからね、よかった~
漆喰は消臭、湿度調整、空気をきれいにするなど効果があるようです。
うちの場合はクロスの上に薄く塗っただけなのでどこまで効果があるかはわかりませんが、
雰囲気だけでも満足いく結果となりました。
スポンサーサイト