バラ その1
今日はわんこではなく、5月上旬から咲き始めたバラたちです。
鉢育ちなので、花数はあまり多くありません。
一季咲きは1年の間で1~2週間程度しか楽しめません。
そのために1年間水やり、剪定、植替えと・・・割に合わない!!
けれど、やっぱり咲くと育ててよかった~と思います。
これが一季咲き「スパニッシュ・ビューティー」
お気に入りです
あっという間に開花は終わりました。

これも一季咲き「ピエール・ドゥ・ロンサール」(バラ愛好家には定番)
写真はちょっと開きすぎちゃってる。。。
本当はピンクと白のコントラストがはっきりしていてかわいい
あと数日で終了です。

これも一季咲き「アイスバーグ」

ここからは四季咲きです。
「ロイヤル・サンセット」
うちでは一番早く咲きました。(早咲きではなかったような・・・日当たりのせいかな)
今日時点で1番花はすべて終わっています。

「マダム・アルフレッド・キャリエール」
白い花と思って買いましたが、薄いピンクです。
トゲが見当たらないほどつるんつるんなのが良い感じ

「ヘリテージ」
今日開花しましたが、たぶん明日には一気に花全体がボテっと落ちます。

手前が「レディ・オブ・シャーロット」瀕死の状態から復活しました!
奥が「ダブリン・ベイ」

もう1つ別の赤「イングリッドバーグマン」がありますが、幼虫に根を半分以上食べられ瀕死の状態です。
黄色いバラ「グラハム・トーマス」も同じ被害ですでに枯れました。
名前が出てこない・・・「ブラッシュ ノワゼット」
4センチ位の小輪で、グラデーションがかわいい

あとはクレマチス
今年はあまり咲かない「バイオレット・チャーム」

こちらも株は貧弱な「ドクター・ラッペル」

クレマチスは開花時期が長くてバラより楽しめますね~
鉢育ちなので、花数はあまり多くありません。
一季咲きは1年の間で1~2週間程度しか楽しめません。
そのために1年間水やり、剪定、植替えと・・・割に合わない!!
けれど、やっぱり咲くと育ててよかった~と思います。
これが一季咲き「スパニッシュ・ビューティー」
お気に入りです
あっという間に開花は終わりました。

これも一季咲き「ピエール・ドゥ・ロンサール」(バラ愛好家には定番)
写真はちょっと開きすぎちゃってる。。。
本当はピンクと白のコントラストがはっきりしていてかわいい
あと数日で終了です。

これも一季咲き「アイスバーグ」

ここからは四季咲きです。
「ロイヤル・サンセット」
うちでは一番早く咲きました。(早咲きではなかったような・・・日当たりのせいかな)
今日時点で1番花はすべて終わっています。

「マダム・アルフレッド・キャリエール」
白い花と思って買いましたが、薄いピンクです。
トゲが見当たらないほどつるんつるんなのが良い感じ

「ヘリテージ」
今日開花しましたが、たぶん明日には一気に花全体がボテっと落ちます。

手前が「レディ・オブ・シャーロット」瀕死の状態から復活しました!
奥が「ダブリン・ベイ」

もう1つ別の赤「イングリッドバーグマン」がありますが、幼虫に根を半分以上食べられ瀕死の状態です。
黄色いバラ「グラハム・トーマス」も同じ被害ですでに枯れました。
名前が出てこない・・・「ブラッシュ ノワゼット」
4センチ位の小輪で、グラデーションがかわいい

あとはクレマチス
今年はあまり咲かない「バイオレット・チャーム」

こちらも株は貧弱な「ドクター・ラッペル」

クレマチスは開花時期が長くてバラより楽しめますね~
スポンサーサイト