れんの足にデキモノ
10日ほど前、れんの前足にイボ?か腫瘍?があることにママさんが発見しました。
大きさは結構大きく、1.5センチほど
硬いというより肉球のような弾力があります。
イボ?にしては大きすぎる気が…
8歳だしね、悪性腫瘍じゃなきゃいいけど…
食欲、元気はあるので、癌ではないと思いつつ
気になるので動物病院に行ってきました。
以前、むぅが乳腺腫瘍で大手術した病院です。
デキモノに針を差して組織を採取して顕微鏡で見てもらいました。
もし判断がつかない場合は病理検査に出すということでしたが…
先生呼ばれて私も画像を見ました。
素人目にはよくわりません。
先生の見立では、細胞が1個も存在しないので…
恐らく「フケ」。
不要となった皮膚辺が何かの原因でそこに溜まり続けているのでしょう、とのこと。
何らかの原因が実は癌だったということもなくはないそう。
なので、完全に安心できたわけではありませんが、デキモノ自体は癌ではないそう。
やっぱりね
とはいえ、フケなら今後も溜まり続けて大きくなる可能性大とのことで
麻酔のリスクもありますが(てんかん発作の頻度が増えたり、最悪目が覚めないことも)、思いきって摘出しようと思います。
シニア犬になるといろいろ出てきますね。
大きさは結構大きく、1.5センチほど
硬いというより肉球のような弾力があります。
イボ?にしては大きすぎる気が…
8歳だしね、悪性腫瘍じゃなきゃいいけど…
食欲、元気はあるので、癌ではないと思いつつ
気になるので動物病院に行ってきました。
以前、むぅが乳腺腫瘍で大手術した病院です。
デキモノに針を差して組織を採取して顕微鏡で見てもらいました。
もし判断がつかない場合は病理検査に出すということでしたが…
先生呼ばれて私も画像を見ました。
素人目にはよくわりません。
先生の見立では、細胞が1個も存在しないので…
恐らく「フケ」。
不要となった皮膚辺が何かの原因でそこに溜まり続けているのでしょう、とのこと。
何らかの原因が実は癌だったということもなくはないそう。
なので、完全に安心できたわけではありませんが、デキモノ自体は癌ではないそう。
やっぱりね
とはいえ、フケなら今後も溜まり続けて大きくなる可能性大とのことで
麻酔のリスクもありますが(てんかん発作の頻度が増えたり、最悪目が覚めないことも)、思いきって摘出しようと思います。
シニア犬になるといろいろ出てきますね。
スポンサーサイト